トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(3)

腹斜筋サイドの次は

腹斜筋フロントです。

ダンベルを左後方に持って

鼻から吸った空気をお腹にしっかり入れて

右前方の腹斜筋をギュギュッと思いっきり縮めて3秒

息を吐きながら元に戻ってを

10回繰り返す。

 

実はこれ

要するにサイドのシットアップと同じことをしたいのです。

なので当然

腹筋割りたい人にも有効です。

でも今回はただ腹筋を鍛えるわけではなく

肋骨と骨盤の間の

腰回りをぐるっと丸ごと鍛えたいので

立ってやった方が効率的。

右が終わったら

同じように左前方の腹斜筋もギュギュッと3秒を10回。

わかりにくい写真でどうもすみません。

手はシットアップのように

後頭部においてもいいのですが

そうすると

上腕に力を入れてしまう人がいそうなので

握って

直接、腹斜筋(おへその横)に当てた方が

より力を入れやすいのかな?

と思います。

 

続きます。

bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

ぽっこりお腹ぽっこりお腹

若い頃はスッキリとしていたはずのお腹、気づけば下腹部がぽっこりと出てしまっている。そんな変化に、心がざわつくこともありますよね。 内臓脂肪や皮下脂肪の蓄積が主な原因だと思われがちですが、実は姿勢の問題が深く関わっています […]

舌の位置が起こす問題舌の位置が起こす問題

舌の適切なポジションは上顎に密着している状態であり、これが維持されていないと、咀嚼した食べ物をうまく飲み込むことが難しくなるだけでなく、さまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。以下に、舌のポジション不良が引き起こ […]

猛暑のなか西海岸へ猛暑のなか西海岸へ

珍しく予約がポカッと空いた 優秀なスタッフ山崎さんと田村君に店をお願いして 走って西海岸プールへ いや、走りたかったんですがあまりの暑さに走れない、、、   毎日 冷房の効いた店ですごし 走るのもフィットネスジムのトレッ […]