左足の甲が痛い 専門学生Kさん

いい歌ですね。

この春

長野の高校を卒業し

大好きなダンスを習うため

新潟の専門学校へ入学。

 

毎日いろんな種類のダンスを習っていて

とても充実してる毎日。

 

でも

ハードな練習で左足の甲が痛くなってきた。

 

最初は

押すと痛いって状態だったのが

だんだん動かすと痛い

に変わってきて

今では常に痛い

特に体重を外側にかけた時にもっとも痛い。

 

足の甲に症状がある場合

一番問題になりやすいのが

スネから繋がっていて

細く長く非常に強い長指伸筋の腱

足首を伸ばす、親指以外を反らす、外反(小指側を上げる)のための筋肉。
ハイヒールで足首を伸ばしっぱなしのOLさんは大抵ガチガチになってる。

それと

その奥にある短指伸筋

足の指を反らせるための筋肉、面白いことに小指には繋がってない。
長指伸筋の奥にあるので直接触ることが難しい。

短指伸筋は直接触ることが難しいので

指を(反らすんじゃなく)曲げながら足首も曲げる

などのストレッチで基本的に緩めていくのだが

そもそも長指伸筋に問題がある場合

短指伸筋もうまく作用しないことが多い。

 

だから

まずは長指伸筋を触ってみるのだが

症状がある方の場合

すごく硬くなってることが多く

しかも筋腹(筋肉の膨らんだところ)とは違って

幅が数ミリしかない腱なので

慣れない人が触っても

(ほとんどのセラピスト、整体師、マッサージ屋さんは慣れてない。)

対処の仕方がわからない。

でも

テクニックさえあれば

普通に筋肉にマッサージするのと

ほぼ同じ感覚で

腱の状態を確認しつつ

正しくリリースすることは可能なのだ。

(少なくとも私はそう感じてる。)

 

と言うわけで

いつものように

パワフルかつ繊細に調整

何しろ

少し触るだけで飛び上がるほど痛いわけですから

それはもう慎重に慎重に…

 

正確なアプローチさえできれば

痛いどころか

気持ちよくて

ぐーぐー眠っちゃうんですよね これが。

 

甲だけでなく

足首全体や

長指伸筋の上部(スネ)も緊張していたので

しっかり緩めて

Kさん眠ってるうちに終了。

起きて

確認してもらって

「うわっ 動く!」

「全然痛くない!」

って言ってもらえて一安心。

(自信はあるけどやっぱり施術の後はちょっと心配です)

せっかく長野から新潟まで出てきたのだから

またバリバリ踊って欲しいです。

頑張れ〜!

bodycare GREENS モリタ

 

コメントを残す

Related Post

長年の両膝の痛み A様の場合長年の両膝の痛み A様の場合

まだ20代なのですが両膝に強い痛みを感じるA様。 お仕事はサービス業。 広島在住で時々新潟へいらっしゃる。 特にお仕事中が辛い。 曲げても痛いし、伸ばしても痛い。 年々ひどくなってきて 最近は夜寝てる時に痛みで起きてしま […]

グリーンズの筋膜操作法グリーンズの筋膜操作法

筋膜とは「浅筋膜」「深筋膜」「筋外膜」「筋周膜」「筋内膜」の5層で構成されており、筋肉や内臓など全身の組織を包み込んでいる薄く柔らかい膜のことを言います。 全身に張り巡らされていることが知られており、「第二の骨格」と呼ば […]

【衝撃】「首を傾げても、なぜかこの筋肉は縮まない…」あなたの体の不調、その意外な真実とは?【衝撃】「首を傾げても、なぜかこの筋肉は縮まない…」あなたの体の不調、その意外な真実とは?

こんにちは、[ボディケアグリーンズ]です。 もし、あなたが と感じているなら、今日のテーマはあなたのためのものです。 私たちの体は、特定の動きをする際に、特定の筋肉が「短縮」(縮むこと)することで成り立っています。例えば […]