バーのオーナーK様

古町にて

6年目になる

バーを経営されてるK様。

 

左の肩甲骨周辺の痛み

右の腰の痛み

前腕の筋肉疲労

加えて

勤務時間が夕方〜早朝と長く

ずっと立ち続けているので

脚が疲れる

とのこと。

整体の前に

リフレクソロジー(足つぼ)も

させていただいたのですが

足の指が

小さな水風船のごとく

パンパンにむくんでいました。

 

そして

ふくらはぎは

張ってるというより

押しつぶされてる印象。

聞くと

しょっちゅう

強いマッサージ受けていて

それでも足りずに

自分でもグイグイ押してる

とのこと。

だから

下腿の筋肉が押しつぶされて

おまけに腓骨まで前方に押し出されて

その結果

前後に長い→横に幅広

に変形してしまってる。

 

スポーツやトレーニングで

脚を鍛えている方なら

筋肉が太くなってるので

幅広でも構わないのですし

たとえ強く押し込まれても

内側から跳ね返す弾力性があるので

大丈夫なんです。

 

でも

K様の場合

筋肉が

細い

弱い。

 

そういう方に

あまりにも強すぎる刺激が加わると

それに負けてしまうのです。

あるいは反射的に逆に硬くなってしまいます。

 

骨格と筋肉の位置(アライメント)もおかしくなり

筋肉間の癒着もあり

運動機能が落ちてしまいます。

 

水の溜まったゴムホースを

強く踏み潰すのと同じように

押した直後は

ポンプ効果で血流よくなっても

潰れてしまえば

構造的に(長期的に)

血流やリンパの流れも悪くなります。

 

ということで

 

これまでずっと受け続けてきた

【押し潰すマッサージ】

とは真逆の

【引き出すマッサージ】

【絡まった組織を一つ一つ丁寧にほどいていくマッサージ】

によって

筋肉をよりフレッシュな状態へ変えていきました。

 

相当ひどい状態でしたから

ずいぶん時間がかかりましたが

施術後

脚がものすごくスッキリしました!

と喜んでいただけました。

良かったです。

 

ただ

むくみがひどく

肝臓の影響もあると思いますので

そちらのケアもしていく必要があると思います。

 

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

無呼吸症候群無呼吸症候群

治療のために長い間通院されていて 病院で作ってもらったマウスピースを使用してみたものの 一向に無呼吸症候群の症状が改善されずに ずっと困ってらした N様。   1ヶ月ほど前にGREENSにご来店された時に もし […]

筋膜は剥がすものじゃない固まっているものを流動化させるのだ筋膜は剥がすものじゃない固まっているものを流動化させるのだ

高密度化(基質がゲル 状に変化し,ヒアルロン酸が凝集し,筋膜内コラーゲン線維の 配列が変化)した筋膜に対して,摩擦によって温度の局所上昇 を引き起こし,ゲル化された基質を流動化させることで正常な 状態(ゾ […]

産後の骨盤矯正で産後の骨盤矯正で

ご来店されるお客様が ほぼ毎日いらっしゃいます。   東京在住で 地元新潟で出産された方    産後一時的に新潟に戻ってきてる方    普通に新潟在住の方   30代〜40代の方が多い。    切迫早産で2ヶ月入院   […]