飲み会で飲みすぎてしまう問題

普段全くお酒飲まないんですが

付き合いで飲むときは

どうにもつい飲みすぎてしまう。

 

ほどほどってのが難しい。

 

そもそもあまり酔わない体質なので

周りの人が寝始めるぐらいになっても

割とシラフでいることが多い。

 

周りの人が酔ってると

ちょっと心配というか

無事に家に送り届けないといけない

とか

自分がこの場を良い雰囲気にしないと

とか

余計なお世話なんだろうけれど

色々考えてしまう。

 

そうすると

なんか途中で帰れなくなって

2次会

3次会

締めのラーメン

と毎度毎度

フルコースお付き合いすることになる。

 

それでもそんなに酔ってる感じはない。

 

でも

量はかなり飲んでしまってる。

 

結果

次の日がしんどい。

 

週末の土曜日も

このパターンで飲みすぎてしまい

昨日の日曜日

死んでました。

 

仕事入ってないなら別に構わないのですが

 

仕事ある日はこういうの良くないなあと

反省しております。

 

お酒が強いというのも良いことばかりではない

ということですね。

 

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

生命の鼓動:極限の経験が呼び覚ます野生生命の鼓動:極限の経験が呼び覚ます野生

滝行:自己と自然の境界線 凍てつく冬の滝は、轟音とともに落下し、身を打ち据える。滝行は、極寒という生命の危機に身を晒すことで、交感神経を活性化させ、アドレナリンやコルチゾールといったストレスホルモンを分泌させる。 断食: […]

ストレスをなくすことよりストレスをコントロールすることが重要ストレスをなくすことよりストレスをコントロールすることが重要

ストレスとレジリエンスの関係 私たちはしばしば、ストレスを全て悪いものと捉えがちですが、実はそれは誤解です。ストレスは、人生の中で避けられない要素であり、適切に管理することで、私たちの成長や発展に寄与することができます。 […]

令和になってもアッシー君いるってよ令和になってもアッシー君いるってよ

  娘がこの春中学生になりまして そしたらちょっと学校が遠くなったんですよね   その分早く起きりゃいいだけの話なんですが 起きない   起こしても起きない 起きてもまた寝る 部屋の電気つけても消す そして寝る カーテン […]

【推し活の落とし穴!?】「推し」があなたの健康と“本質”を見えなくする? 皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 アイドル […]