寒い冬 温めたい箇所その1

今年は暖冬なんでしょうけど

ここ数日ずいぶんと寒い日が続きますよね。

腰や背中にカイロ貼ってるお客様多いですね。

 

今はこういう便利なものもありますから

冷え性の方は足を温めたりしていると思うのですが

私は毎日運動もしていて

筋肉もそこそこありますから

冷え性ではないのですが

 

風邪予防、インフル予防などで

免疫力高めるため

これ使ってもっぱら内臓を温めています

 

まずは疲れやすい腎臓(腰椎を挟んで左右にあります)。

腎臓

老廃物の排出、血圧コントロール、血液を作る指令を出す、体液量とイオンバランスの調整、カルシウムの吸収に必要なビタミンDの生成など

体を正常な状態に保つ重要な調整器官として

常にフル回転で働いてくれてます。

 

なんか疲れやすいな〜

って人は

実は腎臓が疲弊してるってことも多いのではないでしょうか?

あるレベルまで腎臓の機能が落ちてしまうと

もう自然に治ることはありませんから

日頃から大事にしないといけませんね。

腰に手を当てて

だいたい親指の当たるところにありますから

そこを温めます。

 

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

人間を人間たらしめた「歩行」:その重要性と科学的根拠人間を人間たらしめた「歩行」:その重要性と科学的根拠

歩行:人類進化の礎 二足歩行は、私たち人類を他の霊長類から区別する最も顕著な特徴の一つです。直立二足歩行を獲得したことで、人類は手を自由に使えるようになり、道具の使用や複雑な作業が可能になりました。 歩行がもたらす健康効 […]

なぜ糖質制限すべきなのでしょうか?なぜ糖質制限すべきなのでしょうか?

お酒飲みすぎると肝機能が落ちる と同じように 糖分や塩分や(あらゆる)薬を摂取しすぎると 腎機能が落ちてしまいます。 肝機能が落ちると胃腸(消化器官)の不調となって症状に現れます。 さらに進行すると重篤な症状(肝炎、肝硬 […]