コスパからの脱却

コスパって言葉が使われ始めたのって

まだ10年そこそこなんじゃないでしょうか?

もしかしたらもっと最近?

 

食べ物のコスパから始まって

何をするにもコスパ

どこへ行くのもコスパ

誰と付き合うかもコスパ

誰と結婚するかもコスパ

 

今や

何でもかんでも

コスパコスパコスパ

 

安ければ良い

無料だったらなお良い

利益になればさらに良い

 

もちろん無駄を省くことは悪くはないですし

お金がなければ生きてはいけないのですが

 

コスパ思想に身も心もガッチリと絡め取られてる

 

得したと思えば嬉しいし

損したと思えばムカついてしまうので

損しないような選択肢ばかり選びがち

 

このままだと

損得勘定ばかり考えてた一生だったな、、、、

って

死ぬ間際に思ってしまうのではないか?

って

ちょっと考えてしまいます。

 

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

売ったもん勝ち より 買ったもん勝ち売ったもん勝ち より 買ったもん勝ち

営業とはなんぞや 商売とはなんぞや という例えで 昔からよく 熱帯地域にヒーター売ったり 極寒の地にクーラー売ったり そういう 不必要なものを売ってなんぼ みたいな話があるが これに関して 私は長い間 ずっと考えているよ […]

昨日はこの時以来に 父に会いに行った。 夜 同じ施設に入居されてるみなさんが 眠りにつく頃 ムクッと起きだし 徘徊しては いろんなものを漁ったり 声を出したりするので 困ってる そのために眠剤を飲まされてることも 聞いて […]