インナーマッスル

走るし

泳ぐし

筋トレするし

 

最近はストレッチもするようになったし

ブリッジもしてるし

ジャンプトレーニングも始めた

 

もう十分でしょ。

 

って思ってましたが

甘かった、、

 

昨日

複合高周波EMSマシンを使って

腸腰筋っていう

腹筋の奥にある

上半身と下半身をつなぐかなめとも言える筋肉

それと腹横筋っていう天然のコルセットのような形をしていて

腹圧を高め、内臓を安定させ、排便を即し

さらに下位肋骨を押し下げるので腹を凹ませ、息を吐く時の主力筋でもあります。

その二つのインナーマッスルに

ガツンと強力な刺激を入れてやりました。

 

複合高周波EMSマシンとは

シックスパッドのような低周波EMSと違い

腹直筋のようなアウターだけでなく

より深いところにあるインナーマッスルにしっかり届くので

実に様々な筋肉に効果を発揮できるのです。

ちなみにシックスパッドは20Hz

私が体験したものは50万Hzです。

 

初体験でしたので

思わず

グワッ!とか グエッ!とか ウォッ!とか

叫んじゃいましたね。

それぐらい強力なのです。

 

実は

低周波=強力だけど浅すぎる

高周波=深いけど弱すぎる

とそれぞれ弱点があるわけですが

昨日使ったEMSマシンは

特殊な波長を使った

複合高周波EMSマシンでして

深く そして 強力といった

まさに夢のようなマシンなのです。

 

30分で実に9000回の筋肉刺激を味わい

終わったら

明らかに体が変わってました。

 

今までなかった

体の軸がはっきりと感じられるのです。

 

何もしなくても勝手に姿勢がよくなるのです。

 

色々動きながら確認してみましたが

明らかに動きが安定している。

 

インナーマッスルって凄いな。

というのが素直な感想でした。

 

今後お客様にも体験していただきたい

と思っております。

 

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

コメントを残す

Related Post

呼吸(腹圧)によって 腰への負担を減らせます呼吸(腹圧)によって 腰への負担を減らせます

酸素と二酸化炭素の交換というだけで呼吸を捉えてしまっては 呼吸はどうしても浅くなってしまいますが   姿勢の維持においても 筋肉の緊張緩和においても 呼吸(腹圧)はとても大事です。   しっかりした吸 […]

体内にある結合組織について体内にある結合組織について

結合組織は、体内でさまざまな役割を果たす重要な組織の一つです。以下に、結合組織の種類、構造、機能についてわかりやすく解説します。 結合組織の種類 ⒈ 疎性結合組織 ⒉ 密性結合組織 ⒊ 特殊結合組織 結合組織の構造 結合 […]