インナーマッスル

走るし

泳ぐし

筋トレするし

 

最近はストレッチもするようになったし

ブリッジもしてるし

ジャンプトレーニングも始めた

 

もう十分でしょ。

 

って思ってましたが

甘かった、、

 

昨日

複合高周波EMSマシンを使って

腸腰筋っていう

腹筋の奥にある

上半身と下半身をつなぐかなめとも言える筋肉

それと腹横筋っていう天然のコルセットのような形をしていて

腹圧を高め、内臓を安定させ、排便を即し

さらに下位肋骨を押し下げるので腹を凹ませ、息を吐く時の主力筋でもあります。

その二つのインナーマッスルに

ガツンと強力な刺激を入れてやりました。

 

複合高周波EMSマシンとは

シックスパッドのような低周波EMSと違い

腹直筋のようなアウターだけでなく

より深いところにあるインナーマッスルにしっかり届くので

実に様々な筋肉に効果を発揮できるのです。

ちなみにシックスパッドは20Hz

私が体験したものは50万Hzです。

 

初体験でしたので

思わず

グワッ!とか グエッ!とか ウォッ!とか

叫んじゃいましたね。

それぐらい強力なのです。

 

実は

低周波=強力だけど浅すぎる

高周波=深いけど弱すぎる

とそれぞれ弱点があるわけですが

昨日使ったEMSマシンは

特殊な波長を使った

複合高周波EMSマシンでして

深く そして 強力といった

まさに夢のようなマシンなのです。

 

30分で実に9000回の筋肉刺激を味わい

終わったら

明らかに体が変わってました。

 

今までなかった

体の軸がはっきりと感じられるのです。

 

何もしなくても勝手に姿勢がよくなるのです。

 

色々動きながら確認してみましたが

明らかに動きが安定している。

 

インナーマッスルって凄いな。

というのが素直な感想でした。

 

今後お客様にも体験していただきたい

と思っております。

 

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

コメントを残す

Related Post

40代でも世界トップレベルで活躍するフィジーク・ボディービル選手:医学、運動生理学、スポーツ科学からの考察40代でも世界トップレベルで活躍するフィジーク・ボディービル選手:医学、運動生理学、スポーツ科学からの考察

性別を問わず、フィジークやボディービルディングといった競技において、40代の選手が世界トップレベルで活躍している事実は、単なる個人の努力や才能だけでは説明できません。医学、運動生理学、スポーツ科学の観点から見ると、40代 […]

主要なホルモンの種類、分泌箇所、効果と過剰分泌による悪影響主要なホルモンの種類、分泌箇所、効果と過剰分泌による悪影響

成長ホルモン 甲状腺ホルモン インスリン アドレナリン コルチゾール エストロゲン テストステロン メラトニン オキシトシン バソプレシン まとめ ホルモンは、私たちの体の様々な機能を調節する重要な物質です。バランスが崩 […]

【腰痛を治すならコレ!】デッドリフトが、あなたの体を“生まれ変わらせる”科学的理由【腰痛を治すならコレ!】デッドリフトが、あなたの体を“生まれ変わらせる”科学的理由

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「腰痛を治したい!」 「猫背を改善して、美しい姿勢を手に入れたい!」 そんな風に思 […]

昭和のスポ根は時代遅れ?でも「根性」ってホントに必要ないの?昭和のスポ根は時代遅れ?でも「根性」ってホントに必要ないの?

「おい、貴様!その程度で根をあげるな!根性無しが!」 昭和のスポーツ現場では、こんな怒号が飛ぶのが日常茶飯事。鉄拳制裁だって、今じゃ考えられないけど当時は「愛のムチ」なんて呼ばれてた時代もあったんだ。 時代は令和。スポー […]