トレッドミルでTVみてたら

屋台のおでん屋に扮した小藪が

素人の若者たちから

いろいろ相談されるっていうコーナーがありまして

その中で

20代前半か半ばくらいのOLが

「金融機関で働いてるんですけど〜 仕事が面白いと思えなくて〜」

といったのに対して

 

小藪

「あなたはなんのために働いてるの?」

「あなたが生きるためには誰か他の人がいろいろと働いてくれないといけないのわかる?」

「人が働いたことによって恩恵を受けて生きてるくせに、あなたは自分だけ働きたくないって言ってるってメチャメチャセコイやつですよ」

「みんなが重い重い神輿担いでる中で一人肩浮かして楽しようとしてるセコイやつになりたいんか?」

「若くて可愛い子がメチャメチャセコくて引いてまうわ〜」

と言っていた。

 

なるほど

こういうのエモいって言うの?

こころに刺さるように

上手いこと言うね。

bodycare GREENS 森田

 

コメントを残す

Related Post

昭和のスポ根は時代遅れ?でも「根性」ってホントに必要ないの?昭和のスポ根は時代遅れ?でも「根性」ってホントに必要ないの?

「おい、貴様!その程度で根をあげるな!根性無しが!」 昭和のスポーツ現場では、こんな怒号が飛ぶのが日常茶飯事。鉄拳制裁だって、今じゃ考えられないけど当時は「愛のムチ」なんて呼ばれてた時代もあったんだ。 時代は令和。スポー […]

【衝撃の告白】「触診の達人」が消えていく!?AI時代に失われる“整体師の真価”【衝撃の告白】「触診の達人」が消えていく!?AI時代に失われる“整体師の真価”

https://www.instagram.com/greens_niigata 皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 […]

失敗と改善は必ずセットでないと失敗と改善は必ずセットでないと

アマゾンCEO ジェフベゾス曰く 発明に失敗は付きもの、絶対不可避と覚悟せよ 発明しようものなら、必ず失敗はする。だからこそ、早く失敗して改善することが大事。これがうまくいくと、失敗によるダメージも相対的に小さくなる。( […]

【「運動神経が悪い」はもう古い!】実は誰でもなれる”運動の達人”!その秘密は「匠さ」にあった【「運動神経が悪い」はもう古い!】実は誰でもなれる”運動の達人”!その秘密は「匠さ」にあった

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「私、運動神経ないから…」 「昔から運動は苦手で…」 そう思って、スポーツや新しい […]