トレッドミルでTVみてたら

屋台のおでん屋に扮した小藪が

素人の若者たちから

いろいろ相談されるっていうコーナーがありまして

その中で

20代前半か半ばくらいのOLが

「金融機関で働いてるんですけど〜 仕事が面白いと思えなくて〜」

といったのに対して

 

小藪

「あなたはなんのために働いてるの?」

「あなたが生きるためには誰か他の人がいろいろと働いてくれないといけないのわかる?」

「人が働いたことによって恩恵を受けて生きてるくせに、あなたは自分だけ働きたくないって言ってるってメチャメチャセコイやつですよ」

「みんなが重い重い神輿担いでる中で一人肩浮かして楽しようとしてるセコイやつになりたいんか?」

「若くて可愛い子がメチャメチャセコくて引いてまうわ〜」

と言っていた。

 

なるほど

こういうのエモいって言うの?

こころに刺さるように

上手いこと言うね。

bodycare GREENS 森田

 

コメントを残す

Related Post

俯瞰でものを見る脳のメカニズム俯瞰でものを見る脳のメカニズム

「視座を高くして俯瞰でものを見る」という心理状態が、目の前の障害や困難への対処能力を高める際の脳のメカニズムは、複数の高次認知機能が連携して働くことで実現されます。 1. 前頭前野の活性化とワーキングメモリの拡張: 視座 […]

【腰痛を根本から治す!】「もう腰が痛い…」と諦める前に!21年かけて辿り着いた“腰痛予防トレーニング”の紹介【腰痛を根本から治す!】「もう腰が痛い…」と諦める前に!21年かけて辿り着いた“腰痛予防トレーニング”の紹介

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「朝起きたら腰が痛い…」 「長時間のデスクワークで腰が重い…」 「ぎっくり腰を繰り […]

「カラダオタク」がなぜ「究極の心地よさ」を追求するのか?整体師が語る機能と癒やしの哲学「カラダオタク」がなぜ「究極の心地よさ」を追求するのか?整体師が語る機能と癒やしの哲学

皆さん、こんにちは。新潟市で22年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 私のブログやSNSを長らく読んでくださっている方なら、私が極度の「カラダオタク」であ […]