風邪対策 免疫力をあげることが何より重要

風邪流行ってますね。

 

風邪の予防って言えば

手洗い うがい マスク

が一般的ですが

どれだけ頑張っても

ウィルス細菌の侵入自体を防ぐことはほぼ不可能なのです。

なぜなら

細菌(生物)の大きさはだいたい0.001mm

ウィルス(非生物)の大きさはさらにその1000分の1

めちゃくちゃ小さいから。

 

TVなんかでよく見る

くしゃみせきによって飛び散る飛沫の映像だと

あの飛沫こそが

細菌ウィルスであるように勘違いしがちですが

あれはただの唾液の飛沫であって

細菌やウィルスではないのです。

どれだけ高性能なカメラであっても

あまりにも小さすぎて

ウィルスの映像をとらえることは不可能なのですね。

 

唾液の飛沫

重みですぐに落下しますが

水分を含まない乾燥したウィルス

空気中にウヨウヨいます

しかも長時間。

 

だから

近くに風邪引いてる人が一人でも入れば

まず間違いなくそのウィルスや細菌は

あなたの身体に侵入してきます。

(特にマスクの予防効果はほぼゼロです。)

なので

如何にして免疫力をあげるか

それこそが私たちが本当に考えなければならないことなのです。

bodycare GREENS 森田

 

コメントを残す

Related Post

細胞の中にある時計の話細胞の中にある時計の話

人間の体には、約24時間周期でリズムを刻む体内時計が備わっています。これは、睡眠や体温調節、ホルモン分泌など、様々な生理機能に影響を与え、健康維持に不可欠なものです。体内時計は、脳の視床下部にある視交叉上核と呼ばれる部位 […]

臓器移植から 身体反応のリアルがわかる臓器移植から 身体反応のリアルがわかる

臓器移植が医療としてわずかな有効性を示しうるとすれば それはこの技術の革新性がもたらしているものでは、おそらくない。 生命が本来的にもっている可塑性に支えられているのである。 切り取られ、無理やりはめ込まれた部分としての […]

リンパ系 吸収と免疫活動(整体師の解剖学・生理学)リンパ系 吸収と免疫活動(整体師の解剖学・生理学)

リンパ系は リンパ管(線状の部分) と 様々なリンパ器官(免疫器官)から構成されます。 リンパ管の主な機能としては ⑴組織液や毛細血管に吸収されなかった物質の吸収 ⑵消化管で吸収された脂質の輸送 ⑶リンパ器官から血液循環 […]