ロンドン在住で

サッカーなど

プロスポーツ選手の代理人をされてるM様。

 

ご実家が川崎なんですが

なんと今日

川崎在住のお母様に施術受けさせたいとのことで

わざわざレンタカー飛ばして新潟のGREENSにいらっしゃいました。

 

2〜3年前に

新潟にいたサッカー選手のお仕事でたまたまふらっとGREENSにいらっしゃって

それ以来のファンだとおっしゃっていただきました。

 

お母様は

20年以上

腰痛、膝痛、坐骨神経痛で悩まされており

杖も使用されています。

リハビリも4年以上通われており

鍼にも通われているそうです。

 

それでも私にできることは沢山あります。

それを施術させていただいて実感いたしました。

 

もちろん私の施術だけでどうにかなるものでもなく

ご自身の努力は不可欠ですが

何をすれば良いか

アドバイスを含めてしっかり対応させていただきたいと思います。

 

今日明日と温泉旅館に泊まられて

月曜日にまたご来店されるので

今日の施術でどの程度改善されているか

その確認と

さらに細かい調整もできればと思います。

 

どうにかしたい

奮い立つような気持ちにさせていただいて

感謝です。

 

bodycare GREENS 森田

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

【衝撃の真実!】「しゃがめない」のは足首のせいじゃない!?本当の原因と改善策を徹底解説【衝撃の真実!】「しゃがめない」のは足首のせいじゃない!?本当の原因と改善策を徹底解説

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 突然ですが、あなたは「ちゃんとしゃがめますか?」 日常生活でふとした瞬間に「あ、し […]

自転車って体に良いの?自転車って体に良いの?

自転車での移動は、車に比べれば多少の運動にはなりますが、特定の姿勢がもたらす影響について考える必要があります。自転車に乗ると、常にお尻より前に脚が位置するため、使う筋肉が限定されてしまいます。この姿勢は、デスクワークと同 […]

トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(1)トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(1)

基本的に(他にも考えることはあるけれど) 腰痛を防ぐには 肋骨と骨盤の間にある筋肉(右下の断面図)のテンションを調整すれば良い。 (1)左右のバランス 内外腹斜筋や腰方形筋などの左右バランス(筋力と伸び方) それが悪いと […]

人間を人間たらしめた「歩行」:その重要性と科学的根拠人間を人間たらしめた「歩行」:その重要性と科学的根拠

歩行:人類進化の礎 二足歩行は、私たち人類を他の霊長類から区別する最も顕著な特徴の一つです。直立二足歩行を獲得したことで、人類は手を自由に使えるようになり、道具の使用や複雑な作業が可能になりました。 歩行がもたらす健康効 […]