コラーゲン(2)

コラーゲンは

細胞と細胞の隙間を満たすクッションのような役割を果たす

重要なタンパク質であります。

肌のハリはコラーゲンが支えているといっても間違いはありません。

であれば

たくさんコラーゲンを摂取すれば衰えがちの肌のハリを取り戻すことができるのでしょうか?

 

食品として摂取されたコラーゲンは消化器官内で消化酵素の働きにより

バラバラのアミノ酸に消化され吸収されます。

吸収されたアミノ酸は血液に乗って全身に散らばっていきます。

そこで新しいタンパク質の合成材料となります。

しかしコラーゲン由来のアミノ酸は必ずしもコラーゲンの原料とはならないのです。むしろほとんどコラーゲンにはならないのです。

 

なぜならコラーゲンを構成するアミノ酸はグリシンプロリンアラニンといったどこにでもある ありきたりなアミノ酸であり

あらゆる食品タンパク質から補給可能なのです。

また

他のアミノ酸を作りかえて体内で合成することができる非・必須アミノ酸なのです。

もし皮膚がコラーゲンを作り出したいときは

血液中に存在するアミノ酸を取り込んで必要な量を合成すればいいのです。

 

どうですか?

美容のために頑張ってコラーゲン摂ってきた方にはちょっとショックかもしれませんが

実はそういうことなのです。

 

ではなぜ私がせっせとゼリーを作るのか?

それは 娘が好きだから。

それだけです。

bodycare GREENS 森田

 

コメントを残す

Related Post

生命とは何か?生体の動的平衡とは?生命とは何か?生体の動的平衡とは?

生命活動を維持するためには、体内の様々な要素が一定の範囲内でバランスを保つ必要があります。このバランスは、静的なものではなく、常に変化し続ける動的なものです。これを 動的平衡 と呼びます。 代謝による恒常性維持 動的平衡 […]

胃下垂と筋肉、姿勢との関係胃下垂と筋肉、姿勢との関係

胃下垂が引き起こす不調 胃下垂になると、胃の消化機能が低下し、様々な消化器系の症状が現れます。 胃下垂と筋肉・姿勢の関係 胃下垂は、腹筋や背筋などの体幹を支える筋肉の弱化と密接な関係があります。 これらの筋肉が弱まると、 […]