サブ4ランナーN様(2)

走り方を変えれば症状改善するのであれば走り方を変えれば良いです

弱い筋肉を鍛えることによって症状改善するのであれば筋トレすれば良いです

伸びなくなってる筋肉をストレッチすれば症状改善するのであればストレッチすれば良いです。

 

N様の場合はそれぞれ一時的な効果は感じるものの

別の箇所に症状が移動してしまったり

しばらくすると痛みが再発したりして

根本的な改善がみられない状況であります。

こういう場合は

とにかく丁寧に状況を確認することが最も大事なのではないでしょうか?

今一番痛いのが足裏ですが

フォアフット走行のためには下腿(ふくらはぎ)を鍛えなきゃ ということで

カーフレイズ(踵上げ)をやりまくってるそうなんです。

そのせいか

指の付け根が総じて硬く

伸展した状態で固定化されてしまっているのです。

加えて

右足の外のくるぶし(外顆)と腓骨が下がってしまってます。

捻挫の後遺症でしょうか?

それと連動して足裏の横アーチが変形して

足根骨(指の根本)の3指(中指)と4指(薬指)の間が狭くなっています。

痛みのある箇所もまさにその部分!

つまり

縦方向には筋肉が伸びた状態(伸展優位)で固まり

横方向には拘縮(強い短縮が取れない)してしまっているのです。

 

そこを念入に時間をかけて調整し

下がっている外顆と腓骨を上げ

右膝の角度調整

左膝裏 ハムストリングスの拘縮も調整し

骨盤を調整し

 

元々の腰痛の原因である腰方形筋の左側の拘縮と同時に

腰椎と肋骨のアライメント(並び)を調整し

その他諸々、、、、、

そうなのです

みなさんが思ってるより随分いろんなことしているのですね。

 

という具合に

非常に繊細に かつ 全体を俯瞰しながらの全身調整により

バランスが整い

曲げるだけで痛みがあった右膝も改善され

何もしなくても痛かった足裏も改善され

 

あとはしっかり走ってみてください

 

ということで

次回のご来店が私も楽しみです!

 

bodycare GREENS 森田

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

【腰痛・尿もれに悩むあなたへ】ベンチプレスもスクワットも、「閉める」がカギだった!【腰痛・尿もれに悩むあなたへ】ベンチプレスもスクワットも、「閉める」がカギだった!

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「最近、重いものを持ち上げると腰が痛い…」 「くしゃみやジャンプで、ついつい尿もれ […]

ヒールストライク?ミッドフット?フォアフット ?ヒールストライク?ミッドフット?フォアフット ?

映画でもドラマでも 人が真剣に走ってるシーンってどうしても感情移入してしまいます。 ↑名画&そして名曲 炎のランナー 1981年公開だから私が中学生の時ですね 学校の友達と高田(上越市)まで電車で行って 映画館で震えるほ […]

痔、便秘:肛門括約筋と尾骨・仙骨の関係痔、便秘:肛門括約筋と尾骨・仙骨の関係

肛門括約筋と骨盤底の関係 肛門括約筋は、骨盤底筋群の中でも特に重要な役割を果たしており、尾骨と仙骨に直接接続しています。この筋肉は、排便や排尿のコントロールに欠かせない存在です。尾骨・仙骨の位置や動きが肛門括約筋の機能に […]

【ベンチプレス75kgの壁】「もう伸びない…」と諦める前に!あなたの体を劇的に変える”意外な解決策”【ベンチプレス75kgの壁】「もう伸びない…」と諦める前に!あなたの体を劇的に変える”意外な解決策”

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 最近、ボディケアグリーンズには、遠く県外からも「森田の施術を受けてみたい!」と評判 […]