膵臓

膵臓(すいぞう)の役割ってあまり知られていないようですね。

膵臓は消化に必要な消化酵素を作る臓器です。

トリプシン(タンパク質をポリペプチドやオリゴペプチドといったアミノ酸に変える膵液)

アミラーゼ(デンプンを麦芽糖に変える唾液、膵液)

リパーゼ(脂肪を分解する胃液、膵液)

などなど

これらの消化酵素は全て膵臓で作られます。

消化酵素とはつまりタンパク質です。

肉や魚など60グラムのタンパク質を食べると70グラムの消化酵素が分泌されます。

ぐちゃぐちゃに混ざった状態で

消化酵素も再び消化吸収されて

便として排出されるのはだいたい10グラムです。

 

bodycare GREENS 森田

 

 

 

コメントを残す

Related Post

体液のpHと健康の関係体液のpHと健康の関係

みなさまおはようございます。 体の中の体液のpHが酸性に傾くと癌やその他様々な病気に罹患しやすくなる。 という考えがじわじわと広まっています。 今日は アルカリ性の場合、酸性の場合それぞれの体への影響について解説していき […]

ダイエットって、、、ダイエットって、、、

短期集中決戦!二の腕ねじりダイエット! 脂肪燃焼スイッチオン!ウェスト脂肪メラメラスープ 炭酸風呂がダイエットにオススメのわけ バストがグーンと上向きに!胸張りダイエット 3日坊主でも続けられる!10秒1ポーズダイエット […]