呼吸(腹圧)によって 腰への負担を減らせます

酸素と二酸化炭素の交換というだけで呼吸を捉えてしまっては

呼吸はどうしても浅くなってしまいますが

 

姿勢の維持においても

筋肉の緊張緩和においても

呼吸(腹圧)はとても大事です。

 

しっかりした吸気により

空気が充満したボールのように体幹壁(横隔膜+腹壁+骨盤底筋)

を硬くできれば

重いものを持ち上げる時

上部腰椎の椎間板にかかる負担を50パーセント

下部腰椎の椎間板にかかる負担を30パーセント

脊柱起立筋群(固有背筋)にかかる負担を50パーセント

それぞれ軽減できるのです。

腰が痛くなりやすい方は多いと思いますが

重いものを持つ時だけ

それを思い出すのは難しいでしょうから

ダンベルなど(変わるものがあればなんでも結構)で

重いものを持つと同時に腹圧を高めるトレーニングを

日頃からして

くせにしておくことが大事かな

と思います。

 

(SEOお願いしてるGMOさんに サッカーのことなんか書くな!と怒られました。)

整体と骨盤矯正の組み合わせで小顔効果もUP

新潟市中央区の本格整体(マッサージ)

bodycare GREENS 森田

コメントを残す

Related Post

坐骨神経痛:股関節の歪みと痛み坐骨神経痛:股関節の歪みと痛み

ボディケアグリーンズには毎日坐骨神経痛の方がご紹介でいらっしゃいます。坐骨神経痛の方々に見られる共通の問題として、股関節の歪みがあります。以下では、その特徴や施術手順について詳しく解説します。 坐骨神経痛の特徴 このよう […]

老化は背中から:その2僧帽筋老化は背中から:その2僧帽筋

僧帽筋トレーニング:初級者、中級者、上級者向け 初級者:基礎を築く美しさ 初めに、僧帽筋の基礎を固めることから始めましょう。初心者にとって、筋肉を意識することは重要です。以下のエクササイズは、シンプルながら効果的です。 […]

少子化でも10代の躍進が止まらない理由少子化でも10代の躍進が止まらない理由

人口減少と少子化、加えて運動をしない子が増えてるという中で、野球界、サッカー界、バスケ、バレー、卓球、格闘技など日本のスポーツ界において若い世代の活躍は目覚ましいものがありますね。これは、様々な要因が複合的に作用した結果 […]

スクワットで得られる多くの効果スクワットで得られる多くの効果

現代社会における座りすぎは、私たちの健康に深刻な影響を与える可能性があります。椅子に座る生活が一般的になったことで、身体を動かす機会が減り、股関節や足首の柔軟性が失われがちです。その結果、膝、腰、背中の痛み、さらには消化 […]