またしても腰痛が

前回の腰痛は

朝のダンベルカールの時に発症

広背筋の骨盤付着部がブチっと切れたように感じました。

(実際は切れていると言うより伸びてしまったのだと思われます。)

ダンベルカールをやめて

懸垂

ローイングマシンなどの

広背筋を収縮させる

修正エクササイズ(体の問題点を修正させる運動=コレクティブエクササイズ)

によって2週間ほどで完治しました。

 

今回は同じ腰痛でも箇所が違う

腰椎そのものという感じ。

おそらくシットアップのやりすぎによる

椎間板の軽いトラブルでしょう。

この図だと腰椎の後方が詰まってるので

前屈して後ろ側を伸ばせばいいように思いますが

私の場合はむしろ前に屈んでる状態が一番痛いので

逆に背中を伸展させるエクササイズを入念にやってみました。

(筋肉を伸ばすのではなくお尻や背中側を思いっきり収縮させる=折り曲げるイメージ)

シットアップは一旦中止。

腹筋群は別のトレーニングで鍛えることに。

これだけで随分楽になってます。

 

他の朝の日課である

ダンベルスクワットと懸垂とニーアップジャンプは継続中です。

 

実は以前

シットアップは腰痛の原因

って言うネットのニュースにブログで批判したことありましたが

私の間違いでしたね。

今回それを身をもって理解することができてよかったです。

bodycare GREENS 代表 森田

 

 

 

コメントを残す

Related Post

高校野球部のK君のお父様(遠方にお住まい)に当てたメール高校野球部のK君のお父様(遠方にお住まい)に当てたメール

度々のメールすみません。 前回Kくんの 強縮している中臀筋を時間をかけてほぐしたのですが それほど症状の改善効果は みられませんでした。 それでも 何とか春の大会に間に合わせたいと思い また昨日来てもらいました。 跛行( […]

2025箱根駅伝を応援しています!2025箱根駅伝を応援しています!

今日と明日は、毎年恒例の箱根駅伝ですね!青山学院大学、國學院大学、駒澤大学と実力伯仲のチームが揃い、そのほかのチームも含めてデッドヒートになる可能性は大いにありますね! 長距離を楽に走るためには、肩甲骨を意識した動きが重 […]

【93歳で世界新!】伝説の田中博男さんから学んだ「老化に負けない」生き方と、私の新たな挑戦【93歳で世界新!】伝説の田中博男さんから学んだ「老化に負けない」生き方と、私の新たな挑戦

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 最近、私はある記事を読み、深く感動しました。 それは、マスターズ陸上の世界大会で数 […]

老化は背中から:その1脊柱起立筋群老化は背中から:その1脊柱起立筋群

脊柱起立筋群の鍛え方:初心者、中級者、上級者向け 初心者:まずは基礎を固めよう! 初心者の方には、まず背中の筋肉を意識することが大切です。簡単なエクササイズから始めましょう。 中級者:少しずつ負荷を上げてみよう! 中級者 […]