またしても腰痛が

前回の腰痛は

朝のダンベルカールの時に発症

広背筋の骨盤付着部がブチっと切れたように感じました。

(実際は切れていると言うより伸びてしまったのだと思われます。)

ダンベルカールをやめて

懸垂

ローイングマシンなどの

広背筋を収縮させる

修正エクササイズ(体の問題点を修正させる運動=コレクティブエクササイズ)

によって2週間ほどで完治しました。

 

今回は同じ腰痛でも箇所が違う

腰椎そのものという感じ。

おそらくシットアップのやりすぎによる

椎間板の軽いトラブルでしょう。

この図だと腰椎の後方が詰まってるので

前屈して後ろ側を伸ばせばいいように思いますが

私の場合はむしろ前に屈んでる状態が一番痛いので

逆に背中を伸展させるエクササイズを入念にやってみました。

(筋肉を伸ばすのではなくお尻や背中側を思いっきり収縮させる=折り曲げるイメージ)

シットアップは一旦中止。

腹筋群は別のトレーニングで鍛えることに。

これだけで随分楽になってます。

 

他の朝の日課である

ダンベルスクワットと懸垂とニーアップジャンプは継続中です。

 

実は以前

シットアップは腰痛の原因

って言うネットのニュースにブログで批判したことありましたが

私の間違いでしたね。

今回それを身をもって理解することができてよかったです。

bodycare GREENS 代表 森田

 

 

 

コメントを残す

Related Post

生命の鼓動:極限の経験が呼び覚ます野生生命の鼓動:極限の経験が呼び覚ます野生

滝行:自己と自然の境界線 凍てつく冬の滝は、轟音とともに落下し、身を打ち据える。滝行は、極寒という生命の危機に身を晒すことで、交感神経を活性化させ、アドレナリンやコルチゾールといったストレスホルモンを分泌させる。 断食: […]

【腰痛の落とし穴】「痛い方をかばう」が、実は痛みを長引かせる“悪魔の習慣”だった!?【腰痛の落とし穴】「痛い方をかばう」が、実は痛みを長引かせる“悪魔の習慣”だった!?

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「腰が痛くて、整形外科に行ったけど、骨には異常なしって言われた…」 「湿布と痛み止 […]

【腰痛・尿もれに悩むあなたへ】ベンチプレスもスクワットも、「閉める」がカギだった!【腰痛・尿もれに悩むあなたへ】ベンチプレスもスクワットも、「閉める」がカギだった!

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「最近、重いものを持ち上げると腰が痛い…」 「くしゃみやジャンプで、ついつい尿もれ […]

高齢者のトレーニングについて高齢者のトレーニングについて

ボディケアグリーンズ(整体&トレーニング)では 今日も70代以上の方が結構ハードなトレーニングに励んでらっしゃいます。 高齢者に対するトレーニングのアプローチについて、運動生理学的な観点から詳しく解説します。 1. 高齢 […]

椎間板ヘルニア 横浜在住の看護師Mさま椎間板ヘルニア 横浜在住の看護師Mさま

県外から多数来店のグリーンズ! なんて言っておりますが ほんとのところ 帰省のたびにいらっしゃるお客様 出張の時にいらっしゃるお客様 旅行でたまたまいらっしゃったお客様 といったケースがほとんどであります、、、、 しかし […]

脚の左右差の矯正:整体の真実と効果脚の左右差の矯正:整体の真実と効果

「脚の長さが左右で違うから、それを矯正する整体師」は確かに多く存在します。しかし、その施術にはどの程度意味があるのでしょうか? 脚長差に関する議論 最近では、「脚の長さを調整しても、ジャンプしたら元に戻る」「そもそも脚の […]