またしても腰痛が

前回の腰痛は

朝のダンベルカールの時に発症

広背筋の骨盤付着部がブチっと切れたように感じました。

(実際は切れていると言うより伸びてしまったのだと思われます。)

ダンベルカールをやめて

懸垂

ローイングマシンなどの

広背筋を収縮させる

修正エクササイズ(体の問題点を修正させる運動=コレクティブエクササイズ)

によって2週間ほどで完治しました。

 

今回は同じ腰痛でも箇所が違う

腰椎そのものという感じ。

おそらくシットアップのやりすぎによる

椎間板の軽いトラブルでしょう。

この図だと腰椎の後方が詰まってるので

前屈して後ろ側を伸ばせばいいように思いますが

私の場合はむしろ前に屈んでる状態が一番痛いので

逆に背中を伸展させるエクササイズを入念にやってみました。

(筋肉を伸ばすのではなくお尻や背中側を思いっきり収縮させる=折り曲げるイメージ)

シットアップは一旦中止。

腹筋群は別のトレーニングで鍛えることに。

これだけで随分楽になってます。

 

他の朝の日課である

ダンベルスクワットと懸垂とニーアップジャンプは継続中です。

 

実は以前

シットアップは腰痛の原因

って言うネットのニュースにブログで批判したことありましたが

私の間違いでしたね。

今回それを身をもって理解することができてよかったです。

bodycare GREENS 代表 森田

 

 

 

コメントを残す

Related Post

【驚愕!】「本物の整体師」は、なぜ毎日“懸垂”をするのか?あなたの体を自在に操る究極の技術【驚愕!】「本物の整体師」は、なぜ毎日“懸垂”をするのか?あなたの体を自在に操る究極の技術

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「本物の整体師」と聞いて、皆さんはどんな姿をイメージしますか? もちろん、それらは […]

昭和のスポ根は時代遅れ?でも「根性」ってホントに必要ないの?昭和のスポ根は時代遅れ?でも「根性」ってホントに必要ないの?

「おい、貴様!その程度で根をあげるな!根性無しが!」 昭和のスポーツ現場では、こんな怒号が飛ぶのが日常茶飯事。鉄拳制裁だって、今じゃ考えられないけど当時は「愛のムチ」なんて呼ばれてた時代もあったんだ。 時代は令和。スポー […]