100kmマラソンのために その3

夜ジムでのトレーニングだけでは足りないと思い

毎朝の日課として

こういうこともやっています。

 

ダンベルスクワット

臀筋とハムストリングスを意識する。

シットアップ(腹筋)

シックスパックを目指してるわけじゃないけれど、、、

チンニング(懸垂)

美しい姿勢を作りたければ

まず懸垂やるべし!

最後に

ニーアップジャンプ

プライオメトリクス(筋収縮速度)をあげることを意識して

できるだけテンポよく

着地してる時間を短くすることがポイントです。

 

とにかく私の場合

普通に外を走る時間が取れないので

こうやって

工夫して体を作っていかないといけない

と思って色々やってます。

それでもやっぱり不安ですけれど、、、、

 

bodycare GREENS 代表 森田

コメントを残す

Related Post

あけましておめでとうございますっていつまで言っていいのかいまだにわからないあけましておめでとうございますっていつまで言っていいのかいまだにわからない

    みなさま 年末年始はいかがでしたでしょうか。 私は 大晦日にロード10キロ 元旦に登り10キロ ちょっとペースあげて走ったら ふくらはぎの筋肉痛がひどかったです。 ジムのトレッドミル(ランニン […]

視覚に頼りすぎていませんか?視覚に頼りすぎていませんか?

運動と姿勢制御における感覚の役割 ヒトは、外界の状況を把握し、適切な運動や姿勢を制御するために、様々な感覚器官からの情報を統合しています。主要な感覚としては、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感に加え、平衡感覚や固有受容性 […]

【腰痛を治すならコレ!】デッドリフトが、あなたの体を“生まれ変わらせる”科学的理由【腰痛を治すならコレ!】デッドリフトが、あなたの体を“生まれ変わらせる”科学的理由

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「腰痛を治したい!」 「猫背を改善して、美しい姿勢を手に入れたい!」 そんな風に思 […]