100kmマラソンのために その1

10月7日に行われる

えちごくびき野100kmマラソン

ろくに練習する時間も取れないくせに

無謀にもエントリーした訳ですが

さあどうしようか、、、

 

とりあえず

少ない練習時間を最大限に効果的に使わないといけない。

今できるのは

仕事終わってから

ジムでの1〜1.5時間ほどのトレーニングなので

当然走るとして

例え毎日10kmトレッドミルで走ったとしても

それだけではどうにも足りない。

一つ目の工夫としては

ある程度走る前に

下半身は臀筋/ハムストリングスを中心に

上半身は広背筋/僧帽筋/腹筋群/胸筋を中心に

ウェイトでしっかり筋肉に負荷をかけ

乳酸溜まった状態で

走り出すようにしたいと思います。

それによって

長距離に耐えられる全身のパワーと

体ボロボロでも走り続けられるメンタルが

得られればいいなあ

と思います。

bodycare GREENS 代表 森田

 

コメントを残す

Related Post

2025最新版、体が整う、強くなる歩き方2025最新版、体が整う、強くなる歩き方

多くの人が、歩く際に「足を前に出す」ことに意識を向けがちです。しかし、本当に重要なのは 「地面をしっかり押す」 こと。地面を力強く押すことで、自然と反対側の足が前に出て、スムーズで効率的な歩行が生まれ […]

筋トレにおける怪我の予防筋トレにおける怪我の予防

​​​​​​​ 高強度な筋力トレーニングは、効率的に筋肥大や筋力向上を促す一方で、身体への負担も大きいため、怪我のリスクが伴います。安全にトレーニング効果を得るためには、高重量を扱う際に特に注意すべき点があります。それは […]

猫背が悪い、反り腰が悪いというけれど、、、猫背が悪い、反り腰が悪いというけれど、、、

姿勢の問題、特に猫背や反り腰を気にされる方は非常に多いです。これらの姿勢は脊柱の前弯や後弯のカーブに起因することがほとんどです。 ここで重要なのは、「前弯だから悪い」「後弯だから悪い」と単純に考えることではありません。 […]

眠っている筋肉を呼び覚ませ眠っている筋肉を呼び覚ませ

もう静的も動的も ストレッチは要らなくなるかもしれません。 きれいにまっすぐ腕が上がらない 肘が完全に伸びない 膝が完全に伸びない 前屈ができない 前屈するとひざの裏が痛い 前屈すると腰裏が痛い 背屈ができない などなど […]