新潟市中央区で開業21年目にして最先端の整体技術。カラダ作り・カラダ使い・姿勢の達人の店。 ライフ,仕事論,豊かなもの 【流されてない?】「教養」が、情報過多の時代に“自分らしさ”を確立する最強の武器!

【流されてない?】「教養」が、情報過多の時代に“自分らしさ”を確立する最強の武器!

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。

スマートフォンを開けば、最新のニュース、トレンド情報、SNSでの他者の意見が、洪水のように流れ込んできます。

「みんなが言っているから、これが正しいのかな…」 「この情報を知っておかないと、時代に乗り遅れるかも…」

そんな風に、無意識のうちに情報の波に流され、「自分らしさ」を見失いかけている方はいませんか?

現代社会において、この「情報過多」という波に溺れず、確固たる自分を築き上げるための最強の武器。それが、単なる知識の蓄積ではない、「教養」だと私は考えています。

今日は、この「教養」をいかにして身につけ、情報に流されない「自分軸」を確立していくかについて、詳しくお話ししたいと思います。


1. 「教養」が、あなたの情報を“血肉化”させる

情報過多の時代において、大切なのは、どれだけ多くの情報を知っているかではありません。その情報を、いかに自分のものとして「血肉化」できるかです。

情報の目的意識を持つ

漫然と面白い情報やトレンドだけを追うのではなく、「なぜその情報が必要なのか」「どう活用したいのか」といった目的意識を持つことが重要です。ただ情報を頭に入れるだけでは、それは知識として定着せず、「知っている」だけで終わってしまいます。

教養は「人生の豊かさ」のために

教養は、単にビジネスで成功するためだけでなく、「人生を豊かにする」ために身につけるべきものです。ビジネス上の合理性だけでなく、人間としての魅力を高め、より深く物事を理解するための土台となります。

そして、この教養を高めるには、「読書、旅、人(との交流)」の3つが不可欠です。AI時代になっても、これらの要素を通じて人間性を高め、魅力的な人となる価値はますます高まるでしょう。

2. 「読書」で、あなたの“足腰”を鍛える

教養の基礎を築く上で最も大切なのが、読書です。しかし、やみくもにビジネス書やトレンド本を読むだけでは不十分です。

「基礎」を体系的に学ぶ

目につくままに面白そうなものを読むのではなく、「アカデミックな分野で確立された古典や定評のあるもの」を体系的に学ぶことが重要です。これは、サッカーにおける「基礎練習」のように、足腰を鍛え、応用的な知識が身につく土台となります。

ビジネスの「言語」を身につける

ビジネスにおいては、簿記や会計、英語のような「実学」を若いうちにしっかりと身につけることをお勧めします。これらは「ビジネスの言語」であり、キャリアの基礎となる教養です。私自身、学生時代に会計を学んだ経験が、経営者としての今の仕事に大いに役立っていると実感しています。

3. 「深掘り」と「問い」が、あなたの思考を研ぎ澄ます

ニュースやSNSで得られる情報は、単なる事実の羅列として受け止めるだけでなく、それを「きっかけ」として、深く掘り下げることが重要です。

ニュースを「きっかけ」にする

報道番組などで得られるニュースは、「なぜそれが起きているのか」という背景や、関連する学術的な議論などを深掘りするための「きっかけ」と捉えましょう。ニュースを深掘りすることで、それまでとは異なる見え方が生まれ、知識が血肉化されます。

「問い」を大切にする

自身の中に浮かんだ「問い」をそのままにせず、それを深めて調べることは、最高の学びであり、教養そのものです。AI時代には、膨大な情報の中から最適な答えを導き出すための、この「問い」の価値がさらに増すでしょう。

4. 「一人になる習慣」が、あなたを“流されない人”にする

現代は、スマートフォンやSNSなど、常に外部との繋がりを求める誘惑が多い時代です。このような中で、意図的に「一人でいることを心地よいと感じられる習慣」を身につけることが、教養への近道であると私は強調します。

一人でいる時間を確保することで、自分自身と対話し、思考を深めることができます。常に誰かと繋がっている状態では、人間はあまり深く考えない傾向にあるため、情報や社会の波に流されずに、自分自身を確立するためには、この「一人」の時間が不可欠です。

5. 「多様な興味」が、あなたの“個性”を創り出す

教養の定義は人それぞれです。政治哲学だけでなく、スポーツ、アニメ、漫画など、自身が心から「好き」と感じるものを徹底的に深掘りすることが大切です。義務感から学ぶのではなく、楽しく学ぶことが、あなたの教養につながります。

スティーブ・ジョブズが文学、書道、コンピューターサイエンスという異なる柱を融合させてAppleを創り出したように、複数の異なる興味や知識の「」を持つことで、その人にしか生み出せない個性や創造性が生まれます。一見ビジネスと関係ない趣味や教養が、思わぬ形で仕事や人生に繋がり、豊かさをもたらすことがあります。


「自分らしさ」を武器に、人生を創造する

情報過多の現代において「自分らしさ」を確立するためには、表層的な情報収集に留まらず、自身の内なる「問い」や「興味」を深く追求し、体系的な知識を学び、一人で思考する時間を大切にすることで、唯一無二の「人間性」と「個性」を育むことが重要です。

これは、私たちの健康にも通じます。 流行のダイエット法や、誰かが良いと言っていた健康法を試すだけでなく、自分の体の声に耳を傾け、自分にとって本当に必要なアプローチを見つけること。

それが、あなたの人生をより健康に、より豊かにするための、最高の投資になるはずです。

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。 [電話025-225-8180]

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 あなたの健康と笑顔のために、全力でサポートさせていただきます。

整体師 森田 ボディケアグリーンズ 代表

コメントを残す

Related Post

【感動体験!】藤井風ライブが教えてくれた「満ちていく」人生の真髄と、心の健康【感動体験!】藤井風ライブが教えてくれた「満ちていく」人生の真髄と、心の健康

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 昨年夏、私は日産スタジアムで行われた藤井風さんのライブに足を運びました。これまで数 […]

ボディケアグリーンズが目指すものボディケアグリーンズが目指すもの

我々ボディケアグリーンズの目指すものは、単なる施術やトレーニングにとどまらず、関わるすべての人々の心の奥深くに寄り添い、幸福度を高めることです。私たちは、お客様の身体に手を触れることで、ただの肉体的な癒しを超え、心の不安 […]

エネルギーを上げるためには お金の巻エネルギーを上げるためには お金の巻

バブル崩壊 リーマンショック 東北大震災 今までも 不況の波はありましたけど さすがに今回は別格ですね しかもまだまだこれ 始まったばかりなんですよねきっと いやはや 日本は そして世界は どうなってしまうんでしょうか? […]

あなたの体はあなたが作るあなたの体はあなたが作る

あなたの現在の身体は過去の希望と願いと欲の結晶です。 何を食べたい、どこへ行きたい、今日何をしたい、運動したい、したくない、寝たい、寝たくない、どんな仕事をしたい、誰と過ごしたい、これらすべてが、あなたの身体に刻まれてい […]