皆さん、こんにちは!
新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。
昨年夏、私は日産スタジアムで行われた藤井風さんのライブに足を運びました。これまで数々のライブに参加してきましたが、あの夜の体験は、まさに「至極」の一言に尽きます。
スタジアムを包み込む圧倒的な歌声、心に響くピアノの音色、そして観客一人ひとりの魂に語りかけるようなパフォーマンス。それは単なる音楽コンサートではなく、まるで壮大な物語の中にいるような、深く、そして温かい体験でした。
ライブの余韻に浸りながら、特に私の心に深く刻まれたのが、藤井風さんの名曲「満ちていく」です。この曲の歌詞には、私たちの健康や人生の質を高める上で、非常に大切なメッセージが込められていると強く感じました。
今日は、あの感動的なライブの記憶と、「満ちていく」の歌詞に込められた深い意味を紐解きながら、音楽が私たちの心と体に与える計り知れない力について、皆さんにお伝えしたいと思います。
日産スタジアムで感じた“魂の共鳴”
あの日の日産スタジアムは、まさに特別な空間でした。
藤井風さんのライブは、ただ歌を聴くだけではありません。彼の音楽は、ジャンルを超え、性別や年代を超え、国境を超え、私たちの心の奥底に直接語りかけてくるような、不思議な魅力に満ちています。
特に印象的だったのは、彼が放つエネルギーと、観客が一体となってそのエネルギーを受け止め、返す共鳴です。ライブ会場にいる全員が、まるで一つの大きな生命体になったかのように、同じ感情を分かち合っている感覚。
こうしたライブ体験は、私たちの脳にポジティブな影響を与えることが、近年の心理学や神経科学の研究でも示されています。集団で音楽を共有することで、幸福感をもたらすオキシトシンやドーパミンといった脳内物質の分泌が促され、ストレスホルモンが減少するといった報告もあります。まさに、心と体のデトックス効果と言えるでしょう。
「満ちていく」歌詞に隠された“人生の真髄”
そして、あの夜、私の心に深く響いたのが「満ちていく」という曲です。
この曲の歌詞は、一見するとシンプルでありながら、人生の奥深さ、そして私たち自身の内面に目を向けることの大切さを教えてくれます。
「走り出した午後も 重ね合う日々も 避けがたく全て終わりが来る」 「あの日のきらめきも 淡いときめきも あれもこれもどこか置いてくる」
私たちは、時に過去の栄光や、失われたものに執着しがちです。しかし、この歌詞は、人生における「終わり」や「手放す」ことの必然性を優しく語りかけます。どんなに輝かしい瞬間も、どんなに愛おしい記憶も、時間と共に形を変え、どこかに置いてくる。これは、悲しいことではなく、新しい自分へと「満ちていく」ためのプロセスなのです。
「手にした瞬間に 無くなる喜び そんなものばかり追いかけては 無駄にしてた”愛”という言葉 今なら本当の意味が分かるのかな」
現代社会では、物質的な豊かさや、一時的な快楽を追い求めがちです。しかし、手に入れた瞬間に色褪せてしまうような喜びばかりを追いかけていては、本当に大切な「愛」という言葉の意味を見失ってしまう。この歌詞は、表面的なものから本質的なものへと、私たちの意識をシフトさせることの重要性を問いかけます。
「愛される為に 愛すのは悲劇 カラカラな心にお恵みを」
見返りを求める「愛」は、やがて悲劇を生む。心が満たされていない「カラカラな心」では、真の愛を経験することはできません。まずは自分自身が満たされ、無償の愛を注げるようになることの大切さを教えてくれます。
「晴れてゆく空も荒れてゆく空も 僕らは愛でてゆく」 「何もないけれど全て差し出すよ 手を放す、軽くなる、満ちてゆく」
人生には、晴れの日もあれば嵐の日もあります。その両方を「愛でる」こと。つまり、良いことも悪いことも、すべてをひっくるめて受け入れ、肯定する姿勢。そして、「何もないけれど全て差し出す」という、見返りを求めない無私な愛の精神。これこそが、心を真に豊かにし、手放すことでさらなる充足感を得られるという、この曲の核心的なメッセージだと感じました。
「開け放つ胸の光 闇を照らし道を示す やがて生死を超えて繋がる」 「共に手を放す、軽くなる、満ちてゆく」
内なる光、つまり自己開示や、自分自身を深く理解することが、闇を照らし、未来への道を示すことになります。そして、その光は、やがて個人的な生と死を超えて、普遍的な繋がりへと私たちを導きます。最後には、個だけでなく、皆で共に手放し、共に軽くなり、共に満ちていくという、共生のメッセージが強く響きます。
この曲は、私たちに、外側の世界に答えを求めるのではなく、内なる声に耳を傾け、自分自身との対話を深めることを促してくれます。そして、その過程で、心が真に満たされていく感覚を教えてくれるのです。
音楽が導く、心と体の「満ち足りた状態」
私が長年、整体師としてお客様の体と向き合ってきた中で感じるのは、体の不調の多くが、心や精神的なストレスと深く結びついているということです。
心と体は密接に繋がっています。心が満たされ、穏やかであれば、体もリラックスし、本来の回復力を発揮しやすくなります。逆に、ストレスや不安が続くと、体は緊張し、様々な不調を引き起こします。
音楽、特に藤井風さんのような魂に響く音楽は、私たちの心を解き放ち、内なるバランスを整える強力なツールです。
- ストレス軽減効果: 音楽を聴くことで、ストレスホルモンの分泌が抑えられ、リラックス効果が高まります。
- 気分の向上: ポジティブな感情を喚起し、幸福感を高めます。
- 集中力・生産性の向上: 適切な音楽は、作業効率を高め、集中力を維持する助けにもなります。
- 自己認識の深化: 歌詞やメロディーを通じて、自分自身の感情や思考と向き合うきっかけを与えてくれます。
「満ちていく」という曲が教えてくれるように、人生は、様々な経験を通じて、少しずつ「満ちていく」ものです。そして、その過程で、私たちは自分自身の内なる豊かさに気づき、心身ともに健康な状態へと導かれていくのです。
あなたの人生も“満ちていく”ために
ボディケアグリーンズでは、単に体の痛みを取るだけでなく、お客様一人ひとりの心と体の繋がりを大切にしています。
藤井風さんの音楽が私に教えてくれたように、心身のバランスが整い、内側から満たされる感覚は、私たちの人生の質を劇的に向上させます。
「最近、心が疲れているな…」
「もっと自分らしく、輝きたい!」
「心と体の両方から健康になりたい!」
もしあなたがそんな願いを持っているなら、ぜひ一度、ボディケアグリーンズにご相談ください。
私たちは、あなたの体が持つ「満ちていく」力を最大限に引き出し、健康的で充実した毎日を送るお手伝いをさせていただきます。
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。
[電話025-225-8180]
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたの健康と笑顔、そして輝かしい人生のために、全力でサポートさせていただきます。
整体師 森田
ボディケアグリーンズ 代表