【人生の転機】「もう動けない…」から「伸びしろしかない!」へ!あるお客様との再会が教えてくれたこと

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。

先日、私のサロンに、とても懐かしいお客様がいらっしゃいました。 なんと、ボディケアグリーンズがオープンした2004年、開業当初から通ってくださっている方です。私が以前、マラソンやトレイルランニングに熱中していた頃、同じようにランニングを頑張っていらっしゃった、いわば「戦友」のような存在。

久しぶりの再会で、積もる話がたくさんありました。

お話を聞くと、コロナ禍と並行して始まったお母様の介護。昨年、そのお母様を看取られ、その後、ご自身も内臓の不調をきたしてしまい、すっかり家にこもりがちになってしまったそうです。

「このままではいけない…動けなくなってしまう」

ふとそう思い立ち、ランニングはまだ無理なので、まずは「ちょっと速めのウォーキング」を始めたとのこと。すると、今まで麻痺していたかのように感じなかった首肩のコリや筋肉疲労が、ドッと押し寄せてきたそうです。そして、久しぶりにボディケアグリーンズの扉を叩いてくださいました。

「動けない」と思っていた体は、実は「動きたがっていた」!

久しぶりに拝見したお客様の体は、正直に言って、以前のように「しっかりとした筋肉」は残念ながら少なくなっていました。その代わりに、様々な問題が顕在化していました。

  • 表面がまるで氷のように張り詰めている首や肩の筋肉
  • 粘着質になって癒着している筋膜
  • ふくらはぎの腓腹筋とヒラメ筋がべったりと癒着し、ポンプ作用が低下
  • 腰とお腹周り(体幹)がまっすぐ立った状態をキープできずにぐにゃりと捻じれている

など、まさに「全身ガタガタ」という状態。長期間の運動不足と心身のストレスが、体にこれほどの影響を与えるのかと、改めて感じました。

しかし、私がお客様に伝えたのは、「これは大変だ」というネガティブな言葉ではありません。 「大丈夫です!これからまだまだ理想の体は作っていけます。伸びしろしかないですよ!


「もう遅い」は科学的に間違い!何歳からでも体は変わる

多くの方が、「年齢を重ねると、筋肉は落ちる一方」「一度崩れた体は元に戻らない」と思い込んでいます。しかし、最新の運動生理学や脳科学の研究は、そんな思い込みを根底から覆してくれています。

例えば、

  • 「サルコペニア(加齢性筋肉減少症)」は進行しますが、適切な運動と栄養によって、高齢者でも筋肉量を増やし、筋力を向上させられることが多くの研究で示されています。 参照:厚生労働省 e-ヘルスネット サルコペニア
  • 神経可塑性(ニューロプラスティシティ)という脳の能力により、何歳になっても新しい動きを学習したり、神経回路を再構築したりすることが可能です。 参照:神経可塑性 – 脳科学辞典

つまり、「もう遅い」なんてことは、科学的に見て全くないのです! お客様の体が「痛み」という形でSOSを出し、ウォーキングを始めたことで、「動かしたい」という脳からの信号を受け取った結果だと私は感じました。

丁寧な調整と「希望」が体を動かす原動力に

私は、お客様の体を全身くまなく、そして徹底的に、細かく、丁寧に調整させていただきました。硬く張り詰めた表面の筋肉を緩め、粘着質になった筋膜を剥がし、癒着したふくらはぎの筋肉を分離。捻じれて機能していなかった体幹の筋肉を一つ一つ呼び覚ましていきました。

骨や関節を力任せに矯正するのではなく、あくまで筋肉や筋膜、靭帯といった軟部組織からアプローチすることで、体本来の柔軟性と動きを取り戻していきます。そうすることで、驚くほど自然に骨格も正しい位置に戻っていくのです。

施術中、お客様の体の変化を丁寧に説明し、 「この硬さは、以前は無かったものですが、必ず改善できます」 「ここが緩むと、きっと歩きやすくなりますよ」 と、具体的な改善の見込みと、これからの体の「伸びしろ」を伝え続けました。

施術後、お客様は立ち上がり、そして、ゆっくりと歩き始めました。

あ、足が軽い!そして、首や肩の張りが全然違う…!

痛みが消えただけでなく、体が以前よりも楽に、そしてスムーズに動くことに、心から感激されているご様子でした。私は、彼の「もっと動けるようになりたい」という強い気持ちを尊重し、今後の歩き方や立ち方についても具体的なアドバイスをさせていただきました。

人生は「伸びしろ」の連続!あなたの体も必ず変わる

このお客様との再会は、私自身にとっても大きな学びと喜びとなりました。

人生には、予期せぬ困難や、心身の不調に見舞われる時があります。そして、それが「もう歳だから」「仕方ない」という諦めに繋がってしまうことも少なくありません。

しかし、私たちの体は、私たちが思っている以上に、変化し、回復し、成長し続けるポテンシャルを秘めています。そして、そのポテンシャルを引き出すお手伝いをするのが、私の仕事です。

もしあなたが、

  • 体の不調で、やりたいことを諦めているなら
  • 「もう歳だから…」と、健康や運動を諦めかけているなら
  • 長年の体の悩みを、根本から解決したいなら

ぜひ一度、ボディケアグリーンズにご相談ください。 私たちは、あなたの体の「伸びしろ」を見つけ出し、健康的で充実した未来を共に創造するパートナーでありたいと願っています。

あなたの「まだやれる!」を、全力でサポートさせていただきます。

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。 [電話025-225-8180]

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 あなたの健康と笑顔のために、全力でサポートさせていただきます。

整体師 森田 ボディケアグリーンズ 代表

コメントを残す

Related Post

肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)

肩関節周囲炎(五十肩)は、肩関節の周囲に炎症が生じ、痛みや可動域制限を引き起こす疾患です。この病態を拘縮、軸ずれ、可動域、疼痛という観点から解剖学的に説明します。 1. 拘縮 拘縮は、肩関節周囲の筋肉や靭帯が短縮し、可動 […]

【1年越しの足首の痛み、ついに解放!】湿布も効かない「足首の奥」に隠れた真犯人とは?【1年越しの足首の痛み、ついに解放!】湿布も効かない「足首の奥」に隠れた真犯人とは?

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「足首が痛くて、歩くたびにズキンと響く…」 「もう一年以上も痛みが続いて、諦めかけ […]

【腰痛の落とし穴】「痛い方をかばう」が、実は痛みを長引かせる“悪魔の習慣”だった!?【腰痛の落とし穴】「痛い方をかばう」が、実は痛みを長引かせる“悪魔の習慣”だった!?

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「腰が痛くて、整形外科に行ったけど、骨には異常なしって言われた…」 「湿布と痛み止 […]

ボディケアグリーンズは20周年を迎えましたボディケアグリーンズは20周年を迎えました

皆様のおかげで、ボディケアグリーンズは今月、開業20周年という節目を迎えることができました。一つのお店を20年以上続けることは、まるで一つの小さな宇宙を育てるような、挑戦に満ちた旅路です。 2004年10月、私たちがこの […]