【恐るべし「強すぎるマッサージ」の罠】小顔のはずが、吐き気とめまいに…!あるお客様のSOS

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。

先日、私のサロンに、あるお客様がいらっしゃいました。そのお話が、あまりに衝撃的で、皆さんにぜひ知っていただきたいと思い、ブログを書いています。

彼女は、小顔効果を期待して「コルギ」の施術を受けられたそうです。 しかし、その施術は「とんでもなく痛かった」と、開口一番おっしゃいました。施術中はもちろん、その後も顎や首の痛みがしばらく続き、やっと痛みが引いたと思ったら、今度は恐ろしい「めまい」に襲われるようになったそうです。

耳鼻科に行っても原因は分からず、吐き気がするほどのめまいに、仕事も育児も手につかない状態。再度病院を訪れると、「精神的な原因」「自律神経失調症ではないか」と言われたそうです。

そして、彼女の口から出た言葉は、「強すぎるマッサージを受けたせいなのか、とにかく顔を触られるのが怖くて…今日は顔を触らないでほしい」という、切実な訴えでした。

なぜ「強すぎるマッサージ」が、めまいや自律神経の乱れに繋がるのか?

彼女の壮絶な体験を聞き、私は胸が締め付けられる思いでした。 ボディケアグリーンズには、めまいでお悩みのお客様が非常に多くいらっしゃいます。そして、そのほとんどの方が、適切なアプローチで改善傾向が見られます。

では、なぜ「強すぎるマッサージ」が、これほどまでに心身に大きな影響を与えてしまうのでしょうか?

私たちの体は、非常にデリケートなバランスの上に成り立っています。特に、顔や首周りには、脳に繋がる重要な血管や神経、そして自律神経を司る部位が集中しています。

強すぎる圧迫や刺激は、

  • 神経への過度な負荷: 首や顎周りの神経を直接刺激し、炎症や機能不全を引き起こす可能性があります。
  • 血流の阻害: 血管が圧迫されることで、脳への血流が一時的に滞ったり、逆に急激な血流変化が生じたりすることで、めまいや吐き気を誘発することがあります。
  • 自律神経の乱れ: 痛みや恐怖といった精神的ストレスに加え、身体への過剰な刺激は、自律神経のバランスを大きく崩します。交感神経が優位になり続けることで、めまい、不眠、倦怠感など、様々な不調が現れてしまうのです。

近年の研究では、慢性的な痛みや身体へのストレスが、脳の機能や自律神経系に直接影響を与え、うつ病や不安障害、自律神経失調症といった精神的な症状を引き起こすメカニズムが次々に解明されています。彼女の症状も、まさにこのメカニズムに当てはまる可能性が高いでしょう。


「顔は触らないで」から「触ってほしい」へ…信頼が生んだ変化

彼女の希望を最優先し、その日は顔には触れず、まずは首と肩を中心に、優しく丁寧に施術させていただきました。

「こんなに優しいタッチで、本当に楽になるんですね…」

施術を受けながら、彼女の表情が少しずつ和らいでいくのが分かりました。そして、施術が終わる頃には、自らこうおっしゃったのです。

「やっぱり、顔も見ていただけますか…?」

その言葉に、私は深く感謝しました。強すぎる施術へのトラウマを乗り越え、私を信頼してくださった証だと感じたからです。

もちろん、無理強いは一切しません。細心の注意を払い、できる限り優しいタッチで、ゆっくりと顔周りを丁寧に診ていきました。

すると、驚くべきことに、彼女の顔には左の頬骨と右の耳に激しい歪みが見られました。おそらく、コルギの強い圧迫が、顔の骨格にまで影響を与えていたのでしょう。

じっくりと、本当にじっくりと、ミリ単位で調整を続けていくうちに、彼女の表情がまた変わりました。

「あ、顎や首の違和感が、すうっと消えていきます…」 「耳の奥の変な感じも、なくなってきた…」

施術後、彼女はすっかり楽になり、感謝の言葉と共に笑顔で帰っていかれました。その笑顔を見て、私も本当にホッとしました。

あなたの体は、もっと「優しい手」を求めている

今回の彼女のケースは、決して他人事ではありません。 「痛いほど効く」「強ければ強いほど効果がある」という誤った認識が、残念ながら世の中にはまだ存在します。

しかし、本当に体を良くしていく上で大切なのは、「正確性」「精度」「緻密さ」です。闇雲に強い力で押したり揉んだりすることは、かえって体を傷つけ、本来あるべきバランスを壊してしまうリスクがあるのです。

私たちの体は、私たちが思っている以上に繊細で、賢いものです。 そして、その体は、無理な力ではなく、「優しい手」で、正しい方向へと導かれることを求めていると、私は強く信じています。

もしあなたが、

  • 強すぎるマッサージで痛い経験をしたことがあるなら
  • 原因不明のめまいや体調不良に悩んでいるなら
  • 自律神経の乱れを感じているなら
  • 根本から体質改善を目指したいなら

ぜひ一度、ボディケアグリーンズにご相談ください。

私たちは、一人ひとりの体の声に耳を傾け、無理なく、そして効果的に、あなたの体が本来持っている回復力を引き出すお手伝いをさせていただきます。

あなたの「つらい」を「笑顔」に変えるために、全力でサポートさせていただきます。

ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。 [電話025-225-8180]

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 あなたの健康と笑顔のために、全力でサポートさせていただきます。

整体師 森田 ボディケアグリーンズ 代表

コメントを残す

Related Post

首こり 動かすのはいいけれど…首こり 動かすのはいいけれど…

一日中PC使ったお仕事されてるH様 運動はしない 10年ほど前に腰椎すべり症と診断され 腰椎をボルトで固定化 腰の症状はそれ以来でない 現在 辛いのは首 仕事してるとすぐに首の筋肉が固まってしまうので 1〜2時間おきに必 […]

叱る指導:短期的な効果と長期的な弊害叱る指導:短期的な効果と長期的な弊害

スポーツ指導において、叱る指導は、古くから用いられてきた手法の一つです。しかし、近年、その有効性と弊害について、様々な議論がなされています。 叱る指導の短期的なメリット 叱る指導の長期的なデメリット 叱る指導の問題点 叱 […]

ゴムチューブを使った様々な効果的エクササイズその1ゴムチューブを使った様々な効果的エクササイズその1

足首の背屈 足首背屈+膝屈曲+股関節屈曲 股関節の伸展 股関節の屈曲 各動画にエクササイズの目的や注意点が書いてありますので そこもしっかり読んでいただけるとありがたいです。 bodycare GREENS モリタ

ストレッチだけでは筋肉がつかない理由ストレッチだけでは筋肉がつかない理由

毎日お客様のお話を聞いていると、特に女性はストレッチが好きな方ってほんと多いなあと感じてます。ただ、残念ながらストレッチだけでは美しい体を維持するために必要な筋肉の成長や、動作の質を向上させる神経系の発達は難しい。その理 […]