すねのねじれが原因の膝痛、足首とふくらはぎの症状

脛骨の捻れとは

すねの骨がねじれやすいってご存知ですか?
脛骨は、膝から足首をつなぐ下腿の骨であり、膝関節と足関節の動きに関与しています。この脛骨が捻れると、様々な問題が生じることがあります。

脛骨の捻れの原因

  • スポーツ外傷: ジャンプや着地、急な方向転換などの際に、膝や足首に過度な負荷がかかり、脛骨が捻れることがあります。
  • 日常生活での動作: 膝下が捻れるような座り方、階段の昇り降り、不安定な場所での歩行など、日常的な動作でも脛骨が捻れることがあります。
  • 姿勢不良: 猫背やO脚などの姿勢の問題は、脛骨への負担を増加させ、捻れを引き起こしやすくします。
  • 筋肉のアンバランス: 膝周りや足首周りの筋肉のバランスが崩れると、脛骨が不安定になり、捻れが生じやすくなります。

脛骨の捻れによって起こる問題

膝の問題

  • 痛み: 脛骨の捻れによって、半月板や靭帯が損傷し、膝の痛みが生じることがあります。
  • 腫れ: 炎症反応によって、膝関節が腫れることがあります。
  • 可動域制限: 脛骨の捻れによって、膝関節の可動域が制限され、曲げ伸ばしがしづらくなります。
  • 不安定感: 膝関節が不安定になり、ぐらつきや膝崩れが起こることがあります。

足首の問題

  • 捻挫: 脛骨の不安定さが、足首の捻挫を引き起こしやすくなります。
  • 痛み: 脛骨の捻れによって、足首の筋肉や靭帯に負担がかかり、痛みが生じることがあります。

ふくらはぎの問題

  • 筋肉の張り: 脛骨の捻れによって、ふくらはぎの筋肉が過剰に緊張し、張りや痛みが生じることがあります。
  • 肉離れ: 脛骨の捻れによって、ふくらはぎの筋肉が損傷し、肉離れを起こすことがあります。

脛の問題

  • 痛み: 脛骨自体が捻れることで、骨膜炎などを引き起こし、脛に痛みが生じることがあります。
  • 疲労骨折: 脛骨に繰り返しの負荷がかかることで、疲労骨折を起こすことがあります。

改善策

  • 徒手による脛骨、膝関節、腓骨、足首(距骨下関節)の調整
  • 安静: 痛みや腫れが強い場合は、安静にすることが大切です。
  • アイシング: 炎症を抑えるために、アイシングを行いましょう。
  • 圧迫: 腫れを軽減するために、テーピングやサポーターで圧迫しましょう。
  • 運動療法: 膝周り、足首周り、ふくらはぎの筋肉を強化し、関節の安定性を高めましょう。
  • 専門家への相談: 症状が改善しない場合は、整形外科医や理学療法士などの専門家に相談しましょう。

まとめ

脛骨の捻れは、膝、足首、ふくらはぎ、そして脛に様々な問題を引き起こすことがあります。適切な対処とリハビリテーションを行うことで、症状の改善が期待できます。

コメントを残す

Related Post

【首の痛み、その根本原因は?】「ストレートネック」の本当の姿と、やってはいけないNGケア!【首の痛み、その根本原因は?】「ストレートネック」の本当の姿と、やってはいけないNGケア!

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 最近、「首が痛い」「肩が凝って仕方ない」「頭痛がする」…そんなお悩みを抱えていませ […]

ストレッチだけでは筋肉がつかない理由ストレッチだけでは筋肉がつかない理由

毎日お客様のお話を聞いていると、特に女性はストレッチが好きな方ってほんと多いなあと感じてます。ただ、残念ながらストレッチだけでは美しい体を維持するために必要な筋肉の成長や、動作の質を向上させる神経系の発達は難しい。その理 […]

難しい症状 難しい状況に萌える難しい症状 難しい状況に萌える

昨日は朝ゆっくりコーヒー飲んでたら飛び込みでT様がいらっしゃって とにかくふくらはぎが痛くて 歩いてる途中で我慢できなくなって時々しゃがみこんでしまう そのぐらい痛いんですね。 これはなんとかしてあげないと! ということ […]

昨日いらっしゃった、、、昨日いらっしゃった、、、

お客様は数年前から続く左足裏の痛みに悩まされ、ランニングを続けられた結果、膝裏内側に新たな痛みが生じ、運動を断念せざるを得ない状況に追い込まれました。整形外科での治療も、痛み止め、リハビリ、インソールなど様々な試みにもか […]

脚の長さが違うのは骨盤の歪みだけが原因なのか?脚の長さが違うのは骨盤の歪みだけが原因なのか?

脚の長さが左右で違う場合、骨盤の歪みだけが原因とは限りません。実際には、もっと様々な要因が考えられます。 まず、脚の長さの違いは大きく分けて「構造的な原因」と「機能的な原因」の2つに分けられます。 1. 構造的な原因:骨 […]