ぽっこりお腹

若い頃はスッキリとしていたはずのお腹、
気づけば下腹部がぽっこりと出てしまっている。
そんな変化に、心がざわつくこともありますよね。

内臓脂肪や皮下脂肪の蓄積が主な原因だと思われがちですが、
実は姿勢の問題が深く関わっています。
毎日お客様のお腹に触れる中で、
見た目ほど脂肪が多くない方が大半であることを実感しています。それでも、しっかりとお腹は出てしまっているのです。

特に気をつけるべきは反り腰です。
腰を反らせることで、内臓や筋肉が前に押し出され、
結果としてお腹が目立つようになってしまいます。
反り腰を矯正することで、多くのお客様にお腹やせの効果が見られるのです。

ただし、反り腰の改善には、
単なるマッサージやストレッチ、
関節の調整だけでは不十分です。
もっと包括的で長期的なアプローチが必要になります。
トレーニングや自宅でできるエクササイズも欠かせません。

もし、諦めていたぽっこりお腹を本気で改善したいとお考えであれば、
ぜひ私たちボディケアグリーンズにご相談ください。
あなたの美しさを引き出すために、必ず効果を実感していただけることでしょう。

美しさはここから始まる ボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

背中を綺麗に丸めることの重要性背中を綺麗に丸めることの重要性

背中の伸展動作と屈曲動作の重要性 背中が反ること(伸展動作)ができないのを「体が硬い」と考える方は多いですが、実際には正しい屈曲動作(綺麗に背中を丸くすること)ができていないことに気づいていない場合が多いです。屈曲動作は […]

肩甲骨を動かさずに腕を動かすことの問題点肩甲骨を動かさずに腕を動かすことの問題点

肩甲骨を動かさずに腕を動かすことには多くの問題があり、特に「肩甲上腕リズム」という概念が重要です。このリズムは、肩甲骨と上腕骨の協調的な動きを指し、腕の動作において非常に重要な役割を果たします。以下に、解剖学的、運動生理 […]

運動はすればするほど良い? 「健康を損なう落とし穴」運動はすればするほど良い? 「健康を損なう落とし穴」

こんにちは、ボディケアグリーンズです。 「健康のために運動しましょう!」このフレーズ、耳にタコができるほど聞いていらっしゃるかもしれませんね。実際、多くの方が健康維持やダイエットのために、積極的に体を動かす習慣を持ってい […]

【プロだけが知る秘密】「関節に負荷をかけるな」はアスリートだけの常識じゃない!あなたの未来の痛みを変える普遍のルール【プロだけが知る秘密】「関節に負荷をかけるな」はアスリートだけの常識じゃない!あなたの未来の痛みを変える普遍のルール

こんにちは。ボディケアグリーンズです。 突然ですが、もしあなたが「筋トレ中級者以上」であれば、プロや指導者からこんなアドバイスを受けたことがあるかもしれません。 「絶対に、関節にダイレクトな負荷をかけるな。特に、肘や膝、 […]

その猫背、腰痛、歳のせい?【体の土台】脊柱起立筋を知らないと損をする!その猫背、腰痛、歳のせい?【体の土台】脊柱起立筋を知らないと損をする!

最近、「あれ、写真に写った自分の姿勢、なんだか丸いな…」とか、「朝起きると腰が重い…」と感じたり、以前よりすぐに疲れてしまうようになった、ということはありませんか? 多くの人が、こうした変化を「年のせいだから仕方ない」と […]