猫背が悪い、反り腰が悪いというけれど、、、

姿勢の問題、特に猫背反り腰を気にされる方は非常に多いです。これらの姿勢は脊柱の前弯や後弯のカーブに起因することがほとんどです。

ここで重要なのは、「前弯だから悪い」「後弯だから悪い」と単純に考えることではありません。

実際には、脊柱が自由に伸展(反る動作)や屈曲(曲げる動作)できることが、健康的な姿勢を保つために最も需要なファクターです。

一見すると美しい姿勢に見えても、
実際には伸展や屈曲がうまくできない場合、それは問題です。
つまり、姿勢が見た目に整っているからといって、必ずしも身体が適切に機能しているわけではありません。

このような観点から、
骨格矯正だけで姿勢を改善しようとするアプローチは、
実際には解剖学や運動生理学の理解に基づいていない可能性があります。
単に「良い姿勢」に固定することを目指すのではなく、
脊柱が本来持つ柔軟性を取り戻し、伸展や屈曲の動作を自由に行えるようにすることが重要です。

したがって、姿勢の改善には、骨格の調整だけでなく、筋肉のバランスや可動域を意識したトレーニングが不可欠です。
これにより、脊柱が本来の機能を取り戻し、健康的な姿勢を維持できるようになるでしょう。
姿勢の改善は、見た目だけでなく、身体全体の健康に寄与する重要な要素です。

姿勢の達人の店 ボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

【ゲップ、胸焼け、胃もたれ…】それ、もしかして逆流性食道炎かも?意外な原因と今日からできる対策!【ゲップ、胸焼け、胃もたれ…】それ、もしかして逆流性食道炎かも?意外な原因と今日からできる対策!

最近、こんな症状に悩まされていませんか? もし、ひとつでも心当たりがあるなら、それはもしかしたら現代人に急増中の「逆流性食道炎(GERD)」かもしれません。 「逆流性食道炎って、どんな病気?」 「何が原因なの?」 「どう […]

ランニングしてる=脚力ある とはいえないランニングしてる=脚力ある とはいえない

これはまあ かつての私自身のことを言ってます。 特に大臀筋などのお尻の筋肉 梨状筋などの股関節周辺の筋肉 大腿二頭筋などのハムストリングスですね。   例えば 毎日かかさず10キロ走ってる それってなかなかすごいことです […]

顔のトレーニングだけでは顔の筋肉はつかない顔のトレーニングだけでは顔の筋肉はつかない

顔の筋肉と全身の筋肉の違い 顔にある筋肉は、体の他の部位に比べて薄く、繊細な構造をしています。これにより、顔のトレーニングだけでは筋肉量の増加が難しい理由を詳しく解説します。 1. 顔の筋肉の特性 2. 筋肉の成長メカニ […]

2025箱根駅伝を応援しています!2025箱根駅伝を応援しています!

今日と明日は、毎年恒例の箱根駅伝ですね!青山学院大学、國學院大学、駒澤大学と実力伯仲のチームが揃い、そのほかのチームも含めてデッドヒートになる可能性は大いにありますね! 長距離を楽に走るためには、肩甲骨を意識した動きが重 […]

【バレエ経験者も陥る罠!】「美しい姿勢」の裏に潜む“首肩の盛り上がり”と、やってはいけないNGケア【バレエ経験者も陥る罠!】「美しい姿勢」の裏に潜む“首肩の盛り上がり”と、やってはいけないNGケア

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「私、姿勢には自信があるのだけど、なぜか首や肩が盛り上がって見える…」 「一生懸命 […]