”バストアップで肩甲骨を寄せる”はNGな理由

バストアップしてますか?
よくあるバストアップのために「肩甲骨を寄せなさい」というアドバイスですが実は問題があります。
その理由と、正しい方法について詳しく解説します。

肩甲骨を寄せることの誤解

1.肩甲骨の動きと胸の位置:

  • 肩甲骨を限界まで寄せると、肩甲骨は自然に上がる傾向があります。これにより、胸の位置が下がってしまうという「シーソーの関係」が生じます。肩甲骨が上がると、胸部は相対的に下がるため、結果的にバストアップにはつながりません。

2.首や頭の前方移動:

  • 肩甲骨を寄せようとすると、無意識に首や頭を前に出してしまうことになります。それを繰り返しているとだんだん猫背の姿勢になっていきます。
    そうならないように、首や頭を後方に引いた状態で肩甲骨を寄せようとしてみてください。
    そう、うまくできないのです。

正しいアプローチ:肩甲骨を下げる

  • 胸を上げるには肩甲骨を下げる:
  • バストアップを目指すためには、肩甲骨を下げることが重要です。肩甲骨を下げることで、肩がリラックスし、胸が自然に上がります。この動きは、胸部の筋肉を活性化させ、バストの位置を改善する効果があります。

実践方法

1.姿勢の改善:

  • 立っているときや座っているときは、背筋を軽く収縮させ、肩をリラックスさせましょう。肩甲骨を軽く下げる意識を持つことで、胸が自然に上がります。

2.エクササイズ:

  • 肩甲骨を下げるストレッチ: 両手を横に広げ、肩甲骨を下げるように意識しながら腕を回す。
  • 胸筋の強化: プッシュアップやダンベルフライなどのエクササイズで胸筋を鍛えることで、胸の位置を上げる効果があります。
  • 肩甲骨を下げる動きの強化:懸垂やラットプルダウンが効果的。

3.呼吸法:

  • 深い呼吸を意識することで、胸が開く感覚を得られます。息を吸い込むときに胸を広げ、息を吐くときに肩甲骨を下げることを意識しましょう。

まとめ

「肩甲骨を寄せる」のではなく、「肩甲骨を下げる」ことがバストアップには効果的です。正しい姿勢を保ちつつ、肩甲骨の位置を意識することで、自然と胸の位置が上がり、バストアップにつながります。エクササイズやストレッチを取り入れ、全体のバランスを整えることが重要です。


姿勢とボディメイクのことならボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

小顔施術の真実:むくみと歪みにアプローチする適切な方法小顔施術の真実:むくみと歪みにアプローチする適切な方法

先日、小顔を希望されるお客様がいらっしゃいました。お話を伺うと、数年前に流行したコルギを10回ほど受けた結果、逆に顔が大きくなってしまったとのことでした。残念ながら、同様のケースは過去にも度々耳にしております。 顔が大き […]

2025最新版、体が整う、強くなる歩き方2025最新版、体が整う、強くなる歩き方

多くの人が、歩く際に「足を前に出す」ことに意識を向けがちです。しかし、本当に重要なのは 「地面をしっかり押す」 こと。地面を力強く押すことで、自然と反対側の足が前に出て、スムーズで効率的な歩行が生まれ […]

【「年のせい」はもう通用しない!】40代・50代から「記憶力30%UP」も夢じゃない!脳の若返り術【「年のせい」はもう通用しない!】40代・50代から「記憶力30%UP」も夢じゃない!脳の若返り術

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「人の名前が思い出せない…」 「あれ、何をしようとしたんだっけ?」 「昔はもっとス […]

発酵食品の真価:菌だけではない、食品全体の健康効果を探る発酵食品の真価:菌だけではない、食品全体の健康効果を探る

ヨーグルト、キムチ、納豆などの発酵食品は、健康に良いと広く認識されています。その理由として、含まれる生きた微生物、すなわちプロバイオティクス(適量を摂取すると体に良い影響を与える生菌)が挙げられることが多いです。しかし、 […]

なぜ、あなたの運動嫌いは治らないのか?【新潟市のプロが解き明かす、たった1つのシンプルな答え】なぜ、あなたの運動嫌いは治らないのか?【新潟市のプロが解き明かす、たった1つのシンプルな答え】

「健康のために、運動しなきゃ…」 頭では痛いほどわかっている。テレビをつければ健康番組が溢れ、書店にはトレーニング本が山積み。でも、どうしても重い腰が上がらない。ジムに入会しては、いつの間にか行かなくなる。そんな自分に、 […]