膝関節内側の痛み〜駕足炎〜

膝の内側にある

半腱様筋:(膝関節の屈曲や内旋に関与している他、股関節の伸展及び内転にもかかわっている)、

縫工筋:(股関節の屈曲、外転、外旋に関与してる他、膝関節の屈曲、内旋にかかわっている)、

薄筋:(股関節を内転させ、膝関節を屈曲・内旋します)

がまとまって脛骨に付着してる箇所を

ガチョウの足の形に似てることから駕足と呼び

そこが痛くなる症状を駕足炎と言います。

共通して膝関節の内旋に関与する筋肉なので

膝を内に入れてしまった(ニーイン)時や

X脚の癖がある女性に起こりやすい症状です。

昨日県外からわざわざグリーンズにご来店されたN様の場合も

膝の内側が

夜眠れないほど激しく痛み

整形外科で駕足炎と診断され

痛み止めのブロック注射によってなんとか耐えながら

生活している状況でした。

触ったところ明らかに筋肉が伸びて機能不全収縮不全が起きて

膝関節が変形してしまっていました。

良かれと思ってストレッチをされてるようなので

まずはそれをやめてもらい

逆にしっかり収縮できるように

本来の機能を取り戻すことによって

膝の自然な動きや

膝関節アライメント(きちんと整列した組織の位置関係)を美しく調整し

体重を支えられる状態にしていきました。

同時に股関節や骨盤(仙腸関節)の歪みもあったので

N様と細かく会話しながら全身の骨格、筋肉の調整を行いました。

施術前にあった激しい腰痛

膝の痛みと力の入らない感覚が改善されました。

また新潟へお越しの際はぜひご来店お待ちしております。

膝の痛み?それならまずはボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

グリーンズは この秋で16周年グリーンズは この秋で16周年

本日最初のお客様は 新大病院ドクターのA様 いつも木曜日は 長岡のS病院に出張されているのですが 今日はお盆でそちらが休みとなり 思い立ってグリーンズへ   年に1度ぐらいしかいらっしゃらないし 私ほとんど担当したことが […]

頚椎症(低髄液圧症候群)へのアプローチ頚椎症(低髄液圧症候群)へのアプローチ

カイロプラクティックのように 頸椎そのものに直接アプローチするのは ターゲット以外の部位に起こる様々なリスクがありますし   強く押す指圧は 間質の性質を変えてしまい 筋肉間の癒着をおこす可能性が有ります。   ストレッ […]

左足の甲が痛い 専門学生Kさん左足の甲が痛い 専門学生Kさん

この春 長野の高校を卒業し 大好きなダンスを習うため 新潟の専門学校へ入学。   毎日いろんな種類のダンスを習っていて とても充実してる毎日。   でも ハードな練習で左足の甲が痛くなってきた。   最初は 押すと痛いっ […]

【投資が続かない人と筋トレが続かない人の共通点】【投資が続かない人と筋トレが続かない人の共通点】

1.無駄使いして<節約>ができない 1.余計に食べてしまい<節制>ができない 2.お金が増えるのを実感する前に辞める 2.筋肉がつくのを実感する前に辞める 3.一発短期勝負を望む 4.決められた投資手順やルールを持たない […]