歩き方であなたは変わる

ほんの100年前まで

人の移動手段は歩くことであった

当時の優先順位は

なるべく楽に

なるべく早く

なるべく遠くに

当然 その目的のために適した歩き方が求められていたことだろう

そしてそれは

要するに 筋肉をなるべく使わない省エネ歩きである

翻って現在 求められているのは省エネだろうか?

まあ確かに 仕事中とか 買い物とか

省エネを優先されるケースももちろんあるだろうが

せっかく わざわざ時間を作ってウォーキングをしているのに

省エネ歩きをしている人がとても多い

歩き方を変えれば 人は強くなるし

姿勢も美しくなる

そのためには

(1)上半身を前に傾けない

(2)推進力が生まれるので腕はあまり振らない

(3)背中、腰、お尻、股関節にしっかり体重を乗せる

(4)逆に膝と脛には体重を乗せない

(5)足を前に出す意識を捨てる

(6)足裏の母指球、小指球、踵の前部の3点を使って地面を軽く押していく

試してみるとわかるが 結構しんどい

でもだからこそ

歩けば歩くほど強い体を手にすることができるのだ

ボディケアグリーンズ 森田トトノエル

コメントを残す

Related Post

東京パラリンピックマラソン出場のN様が東京パラリンピックマラソン出場のN様が

いらっしゃいました。   腕に障害を持つクラスで世界ランキング2位となる 2時間25分23秒という記録を出される 超一流の選手ですから トレーナーがついてるはずなのですが 最近走りが思うようにいかない ケアの方法を変えて […]

整体はゼロにする作業である整体はゼロにする作業である

整体師やセラピストさんによって いろんな意見があっていいとは思いますが 私は シンプルにこう思います。   整体とは お客様の体にある大小様々なマイナス要因を 一つ一つ丁寧にチェックした上で 一つ一つ丁寧に問題解決してい […]

ランナーの疲労骨折とストレッチ、マッサージの誤解についてランナーの疲労骨折とストレッチ、マッサージの誤解について

今年の箱根駅伝 いまだ吹き荒れるコロナ迦の中 まずは無事開催できたってこと それがすごいことです。 主催者の相当な覚悟と尽力 さまざまな関係者の調整 かなりの額のお金も必要だったと思います。 感染リスクの観点からは 沿道 […]

長年の両膝の痛み A様の場合長年の両膝の痛み A様の場合

まだ20代なのですが両膝に強い痛みを感じるA様。 お仕事はサービス業。 広島在住で時々新潟へいらっしゃる。 特にお仕事中が辛い。 曲げても痛いし、伸ばしても痛い。 年々ひどくなってきて 最近は夜寝てる時に痛みで起きてしま […]