歩き方であなたは変わる

ほんの100年前まで

人の移動手段は歩くことであった

当時の優先順位は

なるべく楽に

なるべく早く

なるべく遠くに

当然 その目的のために適した歩き方が求められていたことだろう

そしてそれは

要するに 筋肉をなるべく使わない省エネ歩きである

翻って現在 求められているのは省エネだろうか?

まあ確かに 仕事中とか 買い物とか

省エネを優先されるケースももちろんあるだろうが

せっかく わざわざ時間を作ってウォーキングをしているのに

省エネ歩きをしている人がとても多い

歩き方を変えれば 人は強くなるし

姿勢も美しくなる

そのためには

(1)上半身を前に傾けない

(2)推進力が生まれるので腕はあまり振らない

(3)背中、腰、お尻、股関節にしっかり体重を乗せる

(4)逆に膝と脛には体重を乗せない

(5)足を前に出す意識を捨てる

(6)足裏の母指球、小指球、踵の前部の3点を使って地面を軽く押していく

試してみるとわかるが 結構しんどい

でもだからこそ

歩けば歩くほど強い体を手にすることができるのだ

ボディケアグリーンズ 森田トトノエル

コメントを残す

Related Post

膝関節内側の痛み〜駕足炎〜膝関節内側の痛み〜駕足炎〜

膝の内側にある 半腱様筋:(膝関節の屈曲や内旋に関与している他、股関節の伸展及び内転にもかかわっている)、 縫工筋:(股関節の屈曲、外転、外旋に関与してる他、膝関節の屈曲、内旋にかかわっている)、 薄筋:(股関節を内転さ […]

カッピング=吸い玉 試してみないとわからないカッピング=吸い玉 試してみないとわからない

  最近このコラムが様々なネットメディアで取り上げられている。 「カッピング」は疑似科学、米大学教授が警戒を呼び掛け   日本だと 症状改善のために 鍼灸院や接骨院で あるいはセルライトの緩和のために エステなどの美容サ […]