中臀筋

小臀筋

外旋六筋といった

股関節を安定させる重要な筋肉は

ほとんど後ろにあるのですが

立ってる時

歩いている時に

前荷重になりすぎて

股関節周りの筋肉が弱くなってる方は非常に多く

高齢者に爆発的に増えている

股関節症の根本原因といっても良いと思います

杖をつくとは

前荷重によって

さらに筋肉を弱め

股関節の不安定化を進めます

一時的な利用は問題ないですが

永続的な使用はよくよく考えた方が良いと思います

もちろんそうなる前に

臀筋や腿裏の強化と

股関節にしっかり体重をかける姿勢を心がけることが

何より大切です

いつまでも自分の足で歩きたいのであれば、、、

ボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

膝が痛い*20代美容師N様のケース膝が痛い*20代美容師N様のケース

半世紀前から営業されてる 老舗の美容室にお勤めのN様。 最近は 椅子に座ってカットされる美容師さんも多いですが そのお店は必ず立ってカットされるとのこと。 (たしかにそのほうが正確なお仕事される気もする) くわえて シャ […]

東京パラリンピックマラソン出場のN様が東京パラリンピックマラソン出場のN様が

いらっしゃいました。   腕に障害を持つクラスで世界ランキング2位となる 2時間25分23秒という記録を出される 超一流の選手ですから トレーナーがついてるはずなのですが 最近走りが思うようにいかない ケアの方法を変えて […]