未来の大谷翔平

https://www.threads.net/@kenjiro_toritomiz_moritaより

成長期で 膝が痛くなってしまった 小学6年の野球少年を診させていただきました

 

脛の骨や大腿の骨が伸びてる時期というのは

当然付着する筋肉も常に伸ばされてるので

それによって筋肉が固くなったり

癒着しやすくなります

 

膝の裏には

太腿から伸びた筋肉と

ふくらはぎから伸びた筋肉が重なってる箇所があり

そこが癒着すると

突っ張り感とともに

膝の動きが悪くなります

 

強いストレッチや

マッサージを加えると更に悪化することもあり

彼の場合も良かれと思ってストレッチをしすぎていました

 

縮めたり伸ばしたり

内に入れたり外に引き出したり

適切な圧(深さ)

適切なリズム(時間)

適切な方向(いくつかの回転の組み合わせ)

 

全てがピタリと合致したときだけ

鍵が開くように

筋肉のストレスが解除されます

彼が思い切り野球できる状態になって 本当に良かったです

全てのスポーツ少年、少女を全力応援ボディケアグリーンズ森田

コメントを残す

Related Post

外反母趾で中指が痛いダンサーIM様外反母趾で中指が痛いダンサーIM様

日本を代表する コンテンポラリーダンスカンパニーNOISMメンバーのIM様。 外反母趾がきつくて 母趾に押される形で他の指が外側に押し込まれ 正常な横アーチが崩れて 中指と薬指が上下で重なる形で固まってしまっていました。 […]

首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:伸長反射編首、肩、腰など筋肉が硬くなる理由:伸長反射編

筋肉や腱には ストレッチレセプター=伸展受容器 というものが存在し、 筋や腱の長さや張力の変化を感知し反応します。 筋肉には筋紡錘というストレッチレセプターがあり 伸ばされた筋肉を反射的に収縮させる作用があり これを伸長 […]

ボディケアグリーンズは投資顧問業ボディケアグリーンズは投資顧問業

我々ボディケアグリーンズは単なるマッサージ屋ではございません。 整体で体を整えること トレーニングで強化すること それによって まずは筋肉、神経系のあらゆる問題を解決する   痛みを取り 本来の動きを取り戻し 血流やリン […]