強いマッサージで筋肉は強くなるのか?

こんにちは

ボディケアグリーンズです。

 

強すぎるマッサージはあまり体に良くない

という事実は

10年前なら信じる人があまり多くなかったのですが

今は7割〜8割方浸透しているような気がします。

 

ただ

強いマッサージを頻繁に受けてる方って

筋肉がものすごく硬いんですよね。

 

それって

筋肉が強くなってるからでしょうか?

 

運動しなくても

強いマッサージだけで
筋肉は強くなっていくのでしょうか?

 

もちろん答えはNOです。

 

そもそも

筋肉が強いというのは

以下の2つのことを指します。

(1)動作時のパワーとスピード

 重いものを持ちあげたり

 引っ張ったり

 投げたり

 走ったり

 飛んだり

 それらの動作時の筋肉のパフォーマンス

 強さで表すことができます。

 

(2)姿勢の保持

何か動きがある状態

何も動きがない状態

どちらにおいても

寝てる時以外は姿勢の保持が必要で

体を安定させるための筋肉の力を強さで

表すことができます。

 

では

強もみで硬くなった筋肉が

(1)動作時のパフォーマンスを向上させるか?

答えはもちろんNO!

パフォーマンスの向上は

各種トレーニング(神経系やバランス系など含む)によってしか

実現できません。

 

では

強もみで硬くなった筋肉で

(2)姿勢を保持させることができるしょうか?

もしかすると一定の効果はあるかもしれません。

硬いということはそれだけで安定性に寄与するからです。

 

ただし

強もみを提供する治療家は

100%

まず間違いなく

筋肉や骨格の状態を細かく見てはいません。

 

見ていれば

強もみをする必要などないことがわかるはずですし

強もみで筋肉のテンションが不均衡になったり

骨格(特に肋骨)が凸凹するのがわかるはずです。

 

よって

強もみによって

筋肉や関節単体の安定性は向上しても

全身の筋バランスは崩れるので

トータルの安定性は失われるのです。

 

結論

強もみで

パワー、スピードは向上しないし

トータル的な安定性は逆に損なわれる

 

全身くまなく綺麗にするのがボディケアグリーンズ 森田

 

コメントを残す

Related Post

下半身右の坐骨神経痛と急な円背70歳T様下半身右の坐骨神経痛と急な円背70歳T様

70歳にして いまだに自営業でバリバリ働くT様   旦那さんと 共に暮すごす息子さん だけでなく 生後6ヶ月になるお孫さんのお世話と 娘さんご夫婦の食事 全部こなされている   頭がさがります。   半年ほど前から 右脚 […]

長年の両膝の痛み A様の場合長年の両膝の痛み A様の場合

まだ20代なのですが両膝に強い痛みを感じるA様。 お仕事はサービス業。 広島在住で時々新潟へいらっしゃる。 特にお仕事中が辛い。 曲げても痛いし、伸ばしても痛い。 年々ひどくなってきて 最近は夜寝てる時に痛みで起きてしま […]

運動しない治療家が信用できない理由運動しない治療家が信用できない理由

  ちょとヒキが強いタイトルになりましたが 運動しない治療家の何が問題かというと そもそも どこかに痛みがあるとか 何か動作に問題があるとか 姿勢が悪いとか   自分自身の問題を解決できない治療家は 事実として 問題を解 […]

私のカラダはインフラである私のカラダはインフラである

私のカラダは私のものであり 私の好きにしていいのだ そう思う人はそうすればいい 食べたいものを食べたいだけ食べ 寝たいだけ寝ればいい 傷つけたければどうぞご自由に でも 私にはどうもそうは思えないのです 社会のために私の […]