整体やストレッチの限界(3)

今回は

(3)筋肉が緩み過ぎて関節が安定しない

(4)体の使い方に問題がある

について

 

施術の合間に書いてるので

簡単に、、、

 

例えば

骨盤が歪んだり

腰椎のどこかがズレてしまったり

膝や

股関節や

肩の関節が

歪む

 

それらの原因

根本原理をスパッと言ってしまうと

自分の筋肉でそのズレや歪みを抑えることができない

ということです。

もっと正確にいうと

しっかり安定させることも、自由に動かすこともできない

自分の意思と関係なく勝手に動いちゃってる

そういうことです。

なので

(1)しっかり安定させられるだけの筋力(8割がた脳神経の問題)

(2)筋肉を収縮させて自分の体を動かす技術

この2つは必須なのです。

 

強く歪んだ仙腸関節や肩関節など

トレーニングだけで全てが解決できないのも事実です。

整体でしかできないことも沢山あるのは

20年以上整体をやってきて強く思います。

でも

整体だけでも解決できない

これも事実なのです。

どちらも完璧にサポートできるのが

ボディケアグリーンズなのです。

だから愛されるボディケアグリーンズ 森田

コメントを残す

Related Post

だんだん通常通りに戻ってきてますだんだん通常通りに戻ってきてます

相変わらず動画アップしたり トレーニングチューブ売ったり フィットネスバンド売ったり 自撮り用LEDライト売ったり 手ブレ防止のジンバルが付いた日本未発売のビデオカメラ売ったり 赤ちゃんの食事用エプロン(スタイ、ビブス) […]

マッサージ、整体の本質とはその2マッサージ、整体の本質とはその2

筋肉が硬いとは どういうことなのか? さまざまなマッサージや整体 ストレッチ その他 お客様の体のケアを生業としている方の 99%が知らない真実があります。   まず筋肉が硬いというと 押した時に硬く感じるかどうかを 基 […]