坐骨神経痛について

何らかの原因で坐骨神経に障害が生じてる

神経そのものに障害は無いが坐骨神経に沿って痛みやしびれがある

それが坐骨神経痛

症状の場所としては

お尻

もも裏

ふくらはぎ

足首

足の甲

足の裏

つまりこの黄色いラインに沿ってます

坐骨神経脊髄から出て

腰椎の脇

仙骨の裏と仙骨の孔(穴)

大腿二頭筋の裏

ヒラメ筋の裏

を通ります

それと

梨状筋の裏

大臀筋の裏

↑実はここが症状改善に向けて非常に重要なポイントです

 

それらのどこか

あるいは何箇所かに

筋肉の緊張や

骨格の歪みによって

坐骨神経が圧迫されてる箇所がある

それを

細かく一つ一つ見ていって

神経や血管を

リリース(解放)してあげることが症状改善につながります。

bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

膝を意識しすぎることが膝を悪くする?膝を意識しすぎることが膝を悪くする?

膝への意識が、余計な動きや余計な荷重を生んでしまい膝の故障リスクを高めるという仮説について詳しく解説します。この仮説は、膝関節の構造と機能を正しく理解することで明確になります。 1. 膝関節の構造 2. 足首と股関節の連 […]

【あなたの背中は「板」になってない?】「フラットバック姿勢」が引き起こす隠れた不調と、驚きの改善策【あなたの背中は「板」になってない?】「フラットバック姿勢」が引き起こす隠れた不調と、驚きの改善策

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「なんだか背中が真っ直ぐすぎる気がする…」 「猫背じゃないはずなのに、腰や背中が痛 […]

不眠症のリスクと原因、そしてマッサージ・整体による改善の可能性不眠症のリスクと原因、そしてマッサージ・整体による改善の可能性

不眠症は、睡眠不足や睡眠の質の低下により、日中の活動に支障をきたす疾患です。不眠症のリスクは、加齢、ストレス、不規則な生活習慣、疾患など多岐にわたります。 不眠症のリスク要因 不眠症の原因 不眠症の原因は一つだけでなく、 […]

昨日いらっしゃった、、、昨日いらっしゃった、、、

お客様は数年前から続く左足裏の痛みに悩まされ、ランニングを続けられた結果、膝裏内側に新たな痛みが生じ、運動を断念せざるを得ない状況に追い込まれました。整形外科での治療も、痛み止め、リハビリ、インソールなど様々な試みにもか […]