私のトレーニング事情

夜のトレーニングメニューがマンネリ化してきた

 

トレッドミルで傾斜MAXの15%にして30分〜50分走って

(終わるとだいたいヘロヘロ)

それからチェストプレス(フリーウェイトがないジムなのでベンチプレスができない)

110キロ→90キロ→80キロ→70キロと重量下げながら

各5〜10回ずつ

できる回数が毎日違うので面白い

 

それからレッグプレス

150キロを10回×3〜5セット

 

 そのあとにローロー(ボート漕ぎ)

MAXが92.5キロなのでそれをだらだらと50回ぐらい

またはラットプルダウン

90キロを10回×2〜3セット

(体重が64キロしかないのでそれ以上だと体が浮いてしまう)

 

何のマシンでもそうだけど

マシン使うときは

なるべく筋肉を

大きく伸ばした状態→最大限に縮ませる

ということを意識してます

 

一番力を入れやすい角度で繰り返せば

重量はあげやすくなるので

満足感は得られるかもしれないけど

そのぶん筋肉や関節が固まりやすい

 

鍛えれば鍛えるほど筋肉は柔らかく関節可動域は広がる

これが理想なので

しんどくても

マシンの可動域はいつも最大にしてます

 

でも

これだけじゃ足りないので

あとはグリーンズ で

ダンベルと

ゴムチューブと

懸垂バー

などを使って

足首、手首、股関節、肩関節、脊椎一つ一つ

いろんなパーツごとに

じっくりエクセサイズしております。

グリーンズ でやってるエクセサイズについては

次回書きます。

bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

【衝撃の結論!】「運動しないとダメですか?」への正直な答えと、人生を変える“体の新常識”【衝撃の結論!】「運動しないとダメですか?」への正直な答えと、人生を変える“体の新常識”

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「健康のため、美容のために運動した方が良い」 これは、誰もが知っている常識ですよね […]

カメラを止めるな 息を止めろカメラを止めるな 息を止めろ

↑昨日のエントリーでは 泳ぐときには 息を止めることも必要か? って話をしましたが…   水中で息を止めると 潜水反射と呼ばれる生理的な反応が起こるようです。 米国生理学会(APS)で発表された論文によりますと 生命を維 […]

【高齢者の悩み】「足が上がらない」は、もも上げ運動じゃ治らない!?つまずきを防ぐ“本当の鍵”【高齢者の悩み】「足が上がらない」は、もも上げ運動じゃ治らない!?つまずきを防ぐ“本当の鍵”

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「最近、足が上がらなくてつまずきやすい…」 「立って靴下を履こうとすると、ふらつい […]

【ベンチプレス75kgの壁】「もう伸びない…」と諦める前に!あなたの体を劇的に変える”意外な解決策”【ベンチプレス75kgの壁】「もう伸びない…」と諦める前に!あなたの体を劇的に変える”意外な解決策”

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 最近、ボディケアグリーンズには、遠く県外からも「森田の施術を受けてみたい!」と評判 […]