「平和に武器はいらない」

昨夜

亡くなられた中村哲さんの

ドキュメンタリーをみた

「人がどうやって餓死するかというと、まず、食べ物がまったくないわけではなく、足りなくて栄養失調状態になる。そして飢えを紛らわすために不衛生な水をたくさん飲む。その結果、赤痢などの感染症に罹り、脱水症状になる。そして死ぬ。これがアフガニスタンでの餓死の典型」

https://bunshun.jp/articles/-/17358

アフガニスタンでは子どもの6人に1人が5歳以下で死亡している

その最大の原因は感染症によって慢性化する下痢とされる

「医療よりもまず水だ」

https://bunshun.jp/articles/-/17358?page=2

小さな診療所の限界を感じ、医療活動を超えた支援に踏み切る決断をする

そして、アフガニスタンで井戸堀りを始める

井戸と地下水路により感染症は一旦減った

しかし2000年ごろからアフガニスタンは大干ばつに襲われ、地下水も枯渇し始めた

また病人は増えた

そこから途方も無い挑戦が始まる

砂漠化した広大な土地を緑化して

数十万人の命を救う

そのための

全長27キロにもわたる大用水路の建設である

これがゼネコンの仕事であればわけもないのだろうが

中村さんは一医者であり

当然のことながら

建築土木の経験も知識もない

あるのは日本からの寄付金のみ

たった一人で指揮をとり

大勢の飢えた男たちとともに

岩を削り

石を運び

その石を使って堰を川に作り

取水口を作り

網状の鉄線と石で壁を作り

堤防に柳の木を植え

とうとう巨大な用水路を完成させてしまった

それも

武装集団や軍閥が割拠し

米軍の戦車が往来し

空爆も頻繁に行われるアフガニスタンという危険地においてだ

こんなすごい人が本当にいたんだ

その驚きは亡くなった後

何年、何十年、何百年経っても

ずっと語り続けられるんだろう

人間ってすごいbodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

ボディケアグリーンズはカスタマーサクセスを最も大切なことと考えますボディケアグリーンズはカスタマーサクセスを最も大切なことと考えます

新潟市で21年間、地域の皆様の健康をサポートしてきた整体サロン「ボディケアグリーンズ」。私たちは、お客様に「来てよかった」と感じていただくことはもちろん、その先の生活がより快適で豊かなものになるよう、全力でサポートするこ […]

生命とは何か?生体の動的平衡とは?生命とは何か?生体の動的平衡とは?

生命活動を維持するためには、体内の様々な要素が一定の範囲内でバランスを保つ必要があります。このバランスは、静的なものではなく、常に変化し続ける動的なものです。これを 動的平衡 と呼びます。 代謝による恒常性維持 動的平衡 […]

今朝のGREENS業務連絡LINEより今朝のGREENS業務連絡LINEより

おはようございます! 「お客様の要望にひたすら答えようとすること」と 「お客様の幸せを本気で考えること」は 全然別のことです。 ちょっとぐらい怒られちゃっても構わないから 「お客様の幸せを本気で考えること」を私はしていき […]

恒常性(ホメオスタシス)恒常性(ホメオスタシス)

恒常性(ホメオスタシス) 自分自身の内部環境を一定の状態に保とうとする生体機能のこと。 例えば、 体温調節や、 血圧や血糖値の調整、 血中のナトリウム濃度やカルシウム濃度の維持、 自律神経系における交感神経と副交感神経の […]