売ったもん勝ち より 買ったもん勝ち

営業とはなんぞや

商売とはなんぞや

という例えで

昔からよく

熱帯地域にヒーター売ったり

極寒の地にクーラー売ったり

そういう

不必要なものを売ってなんぼ

みたいな話があるが

これに関して

私は長い間

ずっと考えているように思う

 

簡単に言うと

 

不必要なものを売って

それ何が偉いん?

と言うこと

 

もしも世界中から

体に良くないもの

体に良くないサービス

精神に良くないもの

精神に良くないサービス

自然に良くないもの

自然に良くないサービス

地球に良くないもの

地球に良くないサービス

それらを一切なくしてしまうのは

 

それはそれでとても困る

それはそれでとても良くない

とは思う

 

でも

それにしても

これはないほうが良いんじゃない?

このサービスはないほうが良いんじゃない?

ていうものや事がどんどん増えて

(そういう自分はどうなのか…)

 

それでも

売ったもん勝ち?

なのか?

 

じゃなくて

それを買った人をちゃんと幸せにした結果

お金を稼ぐのは良い事

素晴らしい事

それこそ

買ったもん勝ちの世界

である

 

たくさん売れた

たくさん儲けた

という事実だけでは

まだそれが良い事がどうかはわからない

ように思う。 

タピオカは好きでも嫌いでもないbodycare GREENSモリタ

コメントを残す

Related Post

失敗と改善は必ずセットでないと失敗と改善は必ずセットでないと

アマゾンCEO ジェフベゾス曰く 発明に失敗は付きもの、絶対不可避と覚悟せよ 発明しようものなら、必ず失敗はする。だからこそ、早く失敗して改善することが大事。これがうまくいくと、失敗によるダメージも相対的に小さくなる。( […]

意識と無意識:無意識がパフォーマンスに与える影響について意識と無意識:無意識がパフォーマンスに与える影響について

意識とは、今この瞬間に「気づいている」状態のことです。例えば、YouTubeを見ていること、話者の声を聞いていること、それについて考えていることなどが意識です。意識は暗闇の中、ペンライトを当て た場所に目がいくように、フ […]