〜主役理論〜 全ての人は主役になりたい?

 

ということを今考えています。

SNS

とくにFBとかでガンガン投稿して

いいね欲しがる人なんかは

まあ

わかりやすい例ですが

そうじゃなくて

逆に

SNS大嫌い

目立つこと大嫌い

そういう人ってどうなのか?

実は

そういう人だって

心の底のどこかに主役願望が眠ってる

と私は思います

 

ただ

じゃあ

どうやって大勢の中で主役になるのか

その方法がよくわからない

 

明らかに主役キャラ

って人達の

パワーに対抗できないし

主役の座を奪うことなんてできそうもない

 

なので

登場人物を限定することになる

  

共通の趣味を持つ人とか

ママ友とか

パパ友とか

職場の中

職場の中のさらに限定された人だけとか

人が少なくなれば主役にはなりやすい

 

それでも

やっぱり主役になれなければ

容姿、名前、立場を伏せて

匿名で主役になろうとする

ネットの中で

 

そう考えると

引きこもりっていうのは

減らして減らして

登場人物がたった一人になった舞台の

まぎれもない主役なのです

なんて書き方すると

実力で目立てない人に対しての

否定的な意見に聞こえるかもしれませんが

そうではないのです

 

私が言いたいのは

 

目立つことが嫌いだって言いながらも

実は主役になりたいんだ

ってことを認めちゃった方が

スッキリするのではないか?

 

主役キャラを好きになれない理由はそこにある

ってことを認めちゃった方が

気持ちが楽になるのではないか?

 

ということ

 

それと

もう一つ

仕事とは人を幸せにすること

と本気で考える

大勢の素晴らしき人たちに

人を幸せにするとはつまりその人の主役願望を叶えてあげることなんじゃないか?

っていう

提案をしてみたしだいであります。

お客様を主役に…bodycare GREENSモリタ

コメントを残す

Related Post

脳は何度でも生まれ変われる〜筋トレが脳の可塑性に与える驚異的な影響脳は何度でも生まれ変われる〜筋トレが脳の可塑性に与える驚異的な影響

40代、50代、そして60代の健康を真剣に考える皆様にとって、脳の健康は避けて通れない重要な課題です。近年、認知症や脳卒中といった脳疾患は、決して他人事ではありません。しかし、希望の光も確かに存在します。それが、脳の可塑 […]

あなたの体はあなたが作るあなたの体はあなたが作る

あなたの現在の身体は過去の希望と願いと欲の結晶です。 何を食べたい、どこへ行きたい、今日何をしたい、運動したい、したくない、寝たい、寝たくない、どんな仕事をしたい、誰と過ごしたい、これらすべてが、あなたの身体に刻まれてい […]

ギターを始めました。〜楽器演奏と体の機能の関係ギターを始めました。〜楽器演奏と体の機能の関係

韓国のバンドwave to earth の seasonsという曲が好きで好きで大好きでどうしてもこの曲が弾きたくてギターを始めました。 毎晩ギターを弾く中で脳や神経、その他体に与える影響が少なくないと感じてます。そこで […]

マッサージやストレッチや骨格調整ってなんのためにあるの?マッサージやストレッチや骨格調整ってなんのためにあるの?

例えば腰の場合 伸ばしたり 曲げたり 回旋させたり 側屈させたり そういう動作時に それぞれの筋肉が 連動するわけですが それを機能させない問題箇所がどこかに(たいていは何ヵ所も)あるわけです。 問題箇所っていうのは簡単 […]