肩こりと内臓の位置の関係

昨日いらっしゃったK様

第一声が

デスクワークで肩が前になってる(巻き肩)

そのせいで肩が凝ってるので

とにかく肩を後方に矯正して欲しい

とのこと

 

で実際細かく見させていただいたのですが

ことはそう単純ではなかったのです

  

まず右の胸郭(肋骨)と骨盤が内旋している

 内旋=閉じてるってことです

聴いたらバスケを子供の頃から続けてるらしく

おそらくその影響なのでしょう

 

土台である胸郭(肋骨)や骨盤が閉じたままですと

肩をどれだけ後方に引いても

肩甲骨を寄せても

それはあくまで表面的で

一時しのぎのアプローチでしかないのです

…って

あなたもやってますよね?

残念!

しかも

K様の場合もそうですが

多くの場合

胸郭や骨盤だけでなく

内臓ごと位置が変わってしまってるのです!

具体的にいうと

K様の場合

右後方にあるべき肝臓が前方に回ってしまってる

さらに

左にある胃が下垂してしまってる

なので

まずは

内臓の位置から調整していく必要があるのです

 

こういう風に

たとえ巻き肩だからといって

いきなり肩関節や肩甲骨をみてもうまくいかない(いったように見えても実は精度が低い)ケースは多く

 

内臓

腹筋群

骨盤

胸郭

胸筋

頭部

頸部

脊柱

ここでやっと

肩関節や肩甲骨

っていう流れが

今回で言えばベストなケースなのです

 

いつも肩ばかりマッサージされてるけど

すぐにまた戻るんだよな〜

お嘆きのあなた!

内臓から調整する整体を

ぜひ一度お試しください。

久しぶりに内容のあるブログ書けたbodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

舌の位置が起こす問題舌の位置が起こす問題

舌の適切なポジションは上顎に密着している状態であり、これが維持されていないと、咀嚼した食べ物をうまく飲み込むことが難しくなるだけでなく、さまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。以下に、舌のポジション不良が引き起こ […]

【衝撃の告白】「触診の達人」が消えていく!?AI時代に失われる“整体師の真価”【衝撃の告白】「触診の達人」が消えていく!?AI時代に失われる“整体師の真価”

https://www.instagram.com/greens_niigata 皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 […]

【人生の転機】「もう動けない…」から「伸びしろしかない!」へ!あるお客様との再会が教えてくれたこと【人生の転機】「もう動けない…」から「伸びしろしかない!」へ!あるお客様との再会が教えてくれたこと

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 先日、私のサロンに、とても懐かしいお客様がいらっしゃいました。 なんと、ボディケア […]

整体とはなんぞや? ロボットと野生整体とはなんぞや? ロボットと野生

体を整えると書いて整体。 感覚的に言えば 確かにアライメント(筋/骨格の配列)の調整するときは 体が綺麗に整っていく感覚はありますし 逆に綺麗に整った感覚がなければ たとえ症状が改善されていたとしても 自分としては納得い […]