Jump

運動嫌い

歩くのも嫌だ

走るのなんて問題外

っておっしゃる50歳以上の方に

ジャンプをお勧めします

ジャンプ?

はあ?

できるわけないじゃん!

いやいや

まあまあ

落ち着いて

普通ジャンプっていうと

足で床(地面)を蹴る

そういうイメージですけど

それだとやっぱり疲れちゃうので

 

股関節だけをピュンと伸ばす

 

膝とか足首とか足裏のことは考えない

頑張って蹴ろうとしない

ただ股関節を伸ばすだけ

そういうイメージで飛んでみてください

楽でしょ?

なおかつ

1秒間に3回という早いペースで

ただただ反射的に飛んでみてください

力を入れる必要一切なし

どうですか

これなら

何回でも飛べる気しません?

楽な割には

ちゃんと足の骨には

負荷がかかってますから

特に高齢の方の骨粗しょう症予防にはもってこい

心肺機能強化

内臓活性化

背中や体幹も鍛えられるので

一石五鳥くらいありますね。

bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

ゴムチューブを使った様々な効果的エクササイズその1ゴムチューブを使った様々な効果的エクササイズその1

足首の背屈 足首背屈+膝屈曲+股関節屈曲 股関節の伸展 股関節の屈曲 各動画にエクササイズの目的や注意点が書いてありますので そこもしっかり読んでいただけるとありがたいです。 bodycare GREENS モリタ

老化は背中から:その2僧帽筋老化は背中から:その2僧帽筋

僧帽筋トレーニング:初級者、中級者、上級者向け 初級者:基礎を築く美しさ 初めに、僧帽筋の基礎を固めることから始めましょう。初心者にとって、筋肉を意識することは重要です。以下のエクササイズは、シンプルながら効果的です。 […]

脳は何度でも生まれ変われる〜筋トレが脳の可塑性に与える驚異的な影響脳は何度でも生まれ変われる〜筋トレが脳の可塑性に与える驚異的な影響

40代、50代、そして60代の健康を真剣に考える皆様にとって、脳の健康は避けて通れない重要な課題です。近年、認知症や脳卒中といった脳疾患は、決して他人事ではありません。しかし、希望の光も確かに存在します。それが、脳の可塑 […]

トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(4)トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(4)

前回、前々回と ダンベルを使った立位の腹斜筋トレーニングを紹介しました。 これ 私が自分で思いついて 実際やってみたら 腰回り、お腹周りの安定感と バランスが整うという効果を感じたので 紹介しているのですが うちのスタッ […]