Jump

運動嫌い

歩くのも嫌だ

走るのなんて問題外

っておっしゃる50歳以上の方に

ジャンプをお勧めします

ジャンプ?

はあ?

できるわけないじゃん!

いやいや

まあまあ

落ち着いて

普通ジャンプっていうと

足で床(地面)を蹴る

そういうイメージですけど

それだとやっぱり疲れちゃうので

 

股関節だけをピュンと伸ばす

 

膝とか足首とか足裏のことは考えない

頑張って蹴ろうとしない

ただ股関節を伸ばすだけ

そういうイメージで飛んでみてください

楽でしょ?

なおかつ

1秒間に3回という早いペースで

ただただ反射的に飛んでみてください

力を入れる必要一切なし

どうですか

これなら

何回でも飛べる気しません?

楽な割には

ちゃんと足の骨には

負荷がかかってますから

特に高齢の方の骨粗しょう症予防にはもってこい

心肺機能強化

内臓活性化

背中や体幹も鍛えられるので

一石五鳥くらいありますね。

bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

眠っている筋肉を呼び覚ませ眠っている筋肉を呼び覚ませ

もう静的も動的も ストレッチは要らなくなるかもしれません。 きれいにまっすぐ腕が上がらない 肘が完全に伸びない 膝が完全に伸びない 前屈ができない 前屈するとひざの裏が痛い 前屈すると腰裏が痛い 背屈ができない などなど […]

その疲れ、肩こり…もしかして「呼吸」が原因かも?横隔膜が使えていない隠れたリスクと、見違える改善法その疲れ、肩こり…もしかして「呼吸」が原因かも?横隔膜が使えていない隠れたリスクと、見違える改善法

こんにちは!ボディケアグリーンズです。 毎日お仕事や家事に忙しいあなた。 朝起きてもなんだかスッキリしない、デスクワークで肩や首がガチガチ、ストレスが溜まるとお腹の調子が悪くなる… そんな体の不調、年齢のせいかな?運動不 […]

姿勢筋と運動筋(整体師の解剖学・生理学)姿勢筋と運動筋(整体師の解剖学・生理学)

骨格筋(随意筋)は機能面から2つのグループに分けることができます。 姿勢筋(赤筋) 肋骨筋、僧帽筋下部、ハムストリングス、腸腰筋、内転筋群、大腿直筋、ヒラメ筋、脊柱起立筋(主に頸部と腰部) 運動筋(白筋) 上腕二頭筋、外 […]