勝敗だけじゃない

昨日は

U-18野球のカナダ戦

カナダ|0 0 0 1 0 0 0 0 0|1
日 本|0 0 0 0 2 0 3 0 X|5

サッカーのパラグアイ戦

日本2ー0パラグアイ

バスケのアメリカ戦

アメリカ 98ー45 日本

がありました

 

全部面白かった

 

でも

個人的に

一番はやはり

バスケでしたね

期待されすぎてかわいそうなぐらいの

八村塁が活躍したとかしないとか

日本が勝ったとか負けたとか

 

そういうのを超えて

アメリカの選手たちのプレーが

美しく

速く

力強く

そして正確無比

いやあ

ホント惚れ惚れするわ

 

でもね

今回のアメリカチームって

実はベストからはほど遠くて…

 

NBAではシーズン後に

そのシーズンのベストチームを

3チーム選出するんですが


ベストチームが「オールNBA 1stチーム」

2番目のチームは「2nd」

3番目のチームは「3rd」となります


2018-2019シーズンで言うと

1stチームは、ステフ・カリー、ジェームズ・ハーデン、ヤニス・アデトクンボ、ポール・ジョージ、二コラ・ヨキッチ
2ndチームは、カイリー・アービング、デイミアン・リラード、ジョエル・エンピード、ケビン・デュラント、カワイ・レナード
3rdチームは、ラッセル・ウェストブルック、ケンバ・ウォーカー、レブロン・ジェームズ、ブレイク・グリフィン、ルディ・ゴベア

でした

で今回のチームに入ってるのは3rdのケンバ・ウォーカーのみ

もしかすると

スペインとかセルビアの方が強いって話もあります

そうなってくると

アメリカの他の試合もぜひ見たいですよね〜

DAZN入るしかないか〜

bodycare GREENS モリタ

 

 

コメントを残す

Related Post

単なる遊びか トレーニングか単なる遊びか トレーニングか

子供の頃に 誰もが一度は経験したことがある 手押し相撲   これはもう 単純にお遊びです。 よっぽど高齢者であれば別ですが 何かのトレーニングになるとも思えないし そもそも誰もそれを望んでいない。   でも片足にすれば […]

心身の不調管理における身体的アプローチ:その重要性とメカニズム心身の不調管理における身体的アプローチ:その重要性とメカニズム

現代社会において、ストレスや生活習慣の乱れなどにより、心身の不調を抱える人が増加しています。心身の健康を維持するためには、精神的なケアだけでなく、身体的なアプローチも非常に重要です。 身体的アプローチが心身に好影響をもた […]

【「運動神経が悪い」はもう古い!】実は誰でもなれる”運動の達人”!その秘密は「匠さ」にあった【「運動神経が悪い」はもう古い!】実は誰でもなれる”運動の達人”!その秘密は「匠さ」にあった

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「私、運動神経ないから…」 「昔から運動は苦手で…」 そう思って、スポーツや新しい […]

【40代・50代 ゴルフ愛好家の皆様へ】新潟の専門家が提言する、ゴルフと生涯健康の両立【40代・50代 ゴルフ愛好家の皆様へ】新潟の専門家が提言する、ゴルフと生涯健康の両立

21年間にわたり新潟市にて整体サロン&パーソナルトレーニングジム「ボディケアグリーンズ」を運営しております森田です。昨今、健康志向の高まりとともに、ゴルフを嗜まれる成熟世代の皆様が多くいらっしゃいます。その洗練されたプレ […]

今度はお兄ちゃん 3軸調整法今度はお兄ちゃん 3軸調整法

膝の痛み 中学2年生バスケ部MKさん ↑のMKさんはその後4試合出場しましたが (5ヶ月も別メニューだったのに無茶するね先生も、、、、) 最後の試合で 相手チームの選手と絡まりながら転倒し そこでまた膝を痛め ご来店され […]