体が持つ機能を簡単に手放さないで欲しい

昨日いらっしゃったK様(総合病院内で調理されてる)が言ったひとこと

膝が悪いんでなるべく膝を曲げないように生活してるんです

さらに

膝を伸ばすストレッチだけを1日に何回もしている

とのこと

 

膝を曲げる=悪いこと

膝を伸ばす=良いこと

ということが

決定事項になってしまっている。

 

整形外科でそう言われたのかもしれない

 

テレビ番組で誰かがそういうことを言ったのかもしれない

  

それで膝のストレッチしてみたら

実際少し楽になったのかもしれない 

 

だとしたら

気持ちはよくわかります

 

でも

膝は

曲げる伸ばす

どちらも等しく重要な機能であります

股関節のようにいろんな方向に動かせるようにはできていませんが

だからこそなおさら

しっかりと曲げる伸ばすどちらもできることが重要なのです

運動をされてる方ならわかると思うのですが

ジャンプするとき

キックするとき

パンチするとき

ボールを投げるとき

関節をしっかり曲げた状態から伸ばした時にパワーが生まれる

これは運動するしないに関わらず

全ての人が当たり前に持つ体の機能なのです

 

大げさに聞こえるかもしれませんが

生まれもった貴重な財産である

体の素晴らしい機能を

そう簡単に手放さないほうがいい

 

生活の質に大きく影響することが実際あるからです

 

K様の場合で言えば

骨盤

股関節

膝関節

下腿(すね)

足首

それぞれの関節と

それを動かすための筋肉に

膝を曲げにくくする細かい要因がみられました

 

要因がはっきりすれば

地道に改善していけば良いのです

暑い 暑すぎるbodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

手の痺れ:原因解明とボディケアグリーンズのアプローチ手の痺れ:原因解明とボディケアグリーンズのアプローチ

近年、手の痺れを訴え、ボディケアグリーンズにご来店されるお客様が増加しています。多くの方が整形外科にて胸郭出口症候群と診断されていますが、実際には様々な要因が複雑に絡み合っているケースが少なくありません。 胸郭出口症候群 […]

運動はすればするほど良い? 「健康を損なう落とし穴」運動はすればするほど良い? 「健康を損なう落とし穴」

こんにちは、ボディケアグリーンズです。 「健康のために運動しましょう!」このフレーズ、耳にタコができるほど聞いていらっしゃるかもしれませんね。実際、多くの方が健康維持やダイエットのために、積極的に体を動かす習慣を持ってい […]