o脚の原因は骨盤の斜傾であった美容師20代男性 K様

前回

内反膝=O脚 外反膝=X脚ということを書きましたが

どうもK様の場合そういうことではないらしい

触察して感じたのが

骨盤の歪み

斜傾してる

えっ?

そんなの触らなくったって見た目でわかるでしょ?

と思う方が多いかもしれませんが

私はできる限り見た目で判断しないようにしてます。

なぜなら

どれだけ見た目斜傾していたとしても

骨盤とそこにつながる筋肉や靭帯などの軟部組織に問題がなければ

それは骨盤の斜傾ではなく

他の要因によりたまたま斜傾しているようにみえているだけ

なのです。

逆に

見た目斜傾していなくても

触察して斜傾していると感じれば

それはやはり斜傾している

斜傾しているように見えない何か要因があるのです。

私はこの

体を触ることによって得られる

データの正確さに

絶対的な信頼をおいてます。

そこだけをひたすら17年間磨いてきたと言ってもいいでしょう。

 

まあとにかく

K様の場合は骨盤の斜傾が原因ですから

その要因となってる左側の腸腰靭帯の硬直や

それ以外にも臀筋や腸脛靭帯など

色々問題があった軟部組織のリリースをしっかりおこなって

aは股関節→膝→足首と正常な荷重ライン
bは内反膝(O脚)の荷重ライン

施術前

左右でずいぶん違ってた荷重のラインが整ったのも確認していただき

自覚症状として出ていた腰痛と坐骨神経痛の改善も確認していただき

伸びなかった膝が伸びるようになったのも確認していただき

最後はトレーニング方法も指導させていただき

とりあえず終了。

ほんとは肩こりも訴えていたので

そちらもみたかったのですが

時間が足りなかったです。

でも

骨盤の斜傾が改善されたので

肩こりも楽にはなるはず。

しばらく様子をみていただいて

1ヶ月後の再来店で

その後の変化をチェックさせていただく予定です。

もっと成長したいbodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

【1年越しの足首の痛み、ついに解放!】湿布も効かない「足首の奥」に隠れた真犯人とは?【1年越しの足首の痛み、ついに解放!】湿布も効かない「足首の奥」に隠れた真犯人とは?

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「足首が痛くて、歩くたびにズキンと響く…」 「もう一年以上も痛みが続いて、諦めかけ […]

ストレッチだけでは筋肉がつかない理由ストレッチだけでは筋肉がつかない理由

毎日お客様のお話を聞いていると、特に女性はストレッチが好きな方ってほんと多いなあと感じてます。ただ、残念ながらストレッチだけでは美しい体を維持するために必要な筋肉の成長や、動作の質を向上させる神経系の発達は難しい。その理 […]