楽しきマッサージの世界その2

↑前回ご紹介のゴリゴリ系マッサージとは真逆の世界です。

ほとんどAVですよね。

 

でも

この静かで

深い

クライアントとの一体感

 

これはもう私の目指すところでもあります

 

この一体感を生み出すために

最も必要なことは

 

クライアント

こころからだの声を

いかにきちんと聞き取れるか

すくい取れるか

 

それさえできれば

あとはその声が聞こえる方へ

ただただ流れに乗っていけばいい

 

セラピストとしてどうしたいとか

クライアントに何をしてあげたいとか

そういうことより

むしろ

導かれていく感じ

 

初めはごくごく小さな流れでいいんです

 

目を凝らしてみないと見えないような

耳を済まさないと聞こえないような

小さな小さな湧き水を

 

クライアントとセラピスト

相互の作用で

ゆっくりとでも確実に

大きな流れに育てていけばいいのです。

 

解剖学的なこと

運動生理学的なこと

科学的な知識は

もちろん必要ですし

常に勉強しなきゃだめ

 

でも

セラピストの才能っていうのは

音楽とか

アートとか

そういうものに近い部分が

大いにある

とも思います。

究極ってなに?bodycare GREENS モリタ 

コメントを残す

Related Post

脊柱起立筋群 姿勢を維持するための筋肉脊柱起立筋群 姿勢を維持するための筋肉

脊柱起立筋群とは 脊柱を伸展させ 脊柱と胸郭のバランスを維持する筋肉群の集合的用語です。 立ってる時 座ってる時 上半身の姿勢を保つためにはなくてはならない筋肉です。 どこかが収縮すればその分どこかが緩む それぞれが協調 […]

メンタルの問題とホルモン、思考、フィジカルの関係メンタルの問題とホルモン、思考、フィジカルの関係

現代社会において、多くの人がストレスや不安を抱え、メンタルヘルスの問題に直面しています。メンタルの状態は、ホルモン分泌、思考パターン、そしてフィジカルな健康状態と複雑に絡み合っています。 1. メンタルの問題を抱える人の […]

お客様一人ひとりに寄り添う、丁寧な施術お客様一人ひとりに寄り添う、丁寧な施術

新潟市中央区東堀通にて開業21年目を迎えるボディケアグリーンズの森田と申します。当店では、お客様一人ひとりの身体の状態やニーズに合わせた、丁寧な施術を心がけております。 クライアント様は約2割がアスリートやダンサーといっ […]

マッサージは弱ければいいってもんでもないし浅くていいってわけでもないマッサージは弱ければいいってもんでもないし浅くていいってわけでもない

まずはこれ読んでください。 ↓ 強すぎるマッサージは良くない って書いてますが じゃあ逆に 弱くていいかって言ったら 全くそんなことないです それと 押し込むのはよくない って書いてますが じゃあ表面的な浅いところにしか […]

【芸術の秋と肉体の美学】整体を「芸術」と呼ぶ理由。症状改善の先に追求する“究極の機能美”【芸術の秋と肉体の美学】整体を「芸術」と呼ぶ理由。症状改善の先に追求する“究極の機能美”

皆さん、こんにちは。新潟市で25年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 https://www.instagram.com/greens_niigata 秋 […]