好きなことを仕事にする

水道アイドルのWさんがご来店。

この春

上下水道工事の設計してる部署から

水質管理の部署に移動になり

仕事内容も

職場の雰囲気も

ガラッと変わったようです。

作業着の水道アイドルもいいですが

白衣の水道アイドルもなかなか良いと思います。

ライブで披露するために

ギターの習得をオススメしておきました。

そのWさんの弟さんがまた変わった人のようで

誰もが知ってる

大きな会社に勤めていて

20代半ばで結婚もされて

順風満帆

と思いきや

オンラインのシューティングゲームが好きすぎて

休日はもちろん

寝る間も惜しんで夜な夜なプレイしまくっていたら

奥さんの相手をする暇もなく

愛想つかされて離婚。

めげるどころか

より本腰を入れて

Youtubeにプレイ動画をアップしてたら

ファンが着実に増えて

いよいよプロゲーマーとしてデビュー!

チームにも所属して

ますます精力的に活動しているそうです。

動画拝見させてもらいましたが

正直

何が面白いのかさっぱりわかりません。

わかりませんが

好きなことを思いっきりやって

それでちゃんと食ってけるのであれば

とりあえずはそれでいいのかな?

将来的にどうなるかなんて

ゲーマーだろうが

ユーチューバーだろうが

公務員だろうが

医者だろうが

誰にもわからない。

その時その時で

変化に対して

しっかり対応できる力を

普段から養っておけば

誰にも文句言われる筋合いはないのかな?

最近はそう思うように

私もなりました。

ちなみに

弟さん

蛇やトカゲなどの

爬虫類を山ほど飼ってるらしいです。

ますます変態っぽくていいですね。

bodycare GREENS モリタ

コメントを残す

Related Post

強いマッサージやストレッチで体が硬くなる理由強いマッサージやストレッチで体が硬くなる理由

①筋繊維の損傷 ②カルシウムの分泌によって筋肉の伸び縮みを制御する筋小胞体が損傷することによって筋内のカルシウム量が増える ③ファシア(筋肉の袋としての筋膜とあらゆる組織の間に存在するコラーゲンとエストラチン層)が裂けた […]

あなたの「物忘れ」「集中力の低下」…それは「スマホ認知症」のサインかも?あなたの「物忘れ」「集中力の低下」…それは「スマホ認知症」のサインかも?

こんにちは!新潟の地で21年間、整体師・パーソナルトレーナーとして皆さんの心と体に向き合ってきた森田が、今日お話ししたい、少し怖いけれども非常に大切なテーマがあります。 それは、私たち現代人にとって、もはや体の一部と言っ […]

頚椎症(低髄液圧症候群)へのアプローチ頚椎症(低髄液圧症候群)へのアプローチ

カイロプラクティックのように 頸椎そのものに直接アプローチするのは ターゲット以外の部位に起こる様々なリスクがありますし   強く押す指圧は 間質の性質を変えてしまい 筋肉間の癒着をおこす可能性が有ります。   ストレッ […]