1年前のエントリーで、、、

またしても腰痛が

↑これ読み返すと

ダンベルカールで腰を痛め

ヒップリフトで腰を痛め、、、

 

自分の年も考えず

やっちゃってますね

色々と。

 

たった1年前のことですが

あまり自分のことでないような気がします。

 

なぜなら

昨日のことも覚えていないからです。

 

というのは嘘ですが

 

実は

今もダンベルカールとヒップリフト続けてます。

 

しかもガンガンやってます。

 

ヒップリフトなんか

朝食前、朝食後、夕食前、ジムで、就寝前と

1日何100回とやります。

でも全然腰痛くなりません。

 

腰痛もちの方や

腰に張りがある方

特に反り腰ぎみの方には

やっぱりオススメはしませんが

 

ヒップリフト=腰に良くない

という訳では必ずしもない。

今では思います。

 

腰回りの筋肉を(柔らか過ぎてもダメなんですが)

硬くしすぎないこと

 

腹筋も鍛えれば鍛えるほど硬さにつながらないようにすること

 

それと

呼吸を意識して腹圧をしっかりかけること

一番大事なのは

絶対に腰(腰椎)を反らないこと

以上を気をつけていれば

どれだけヒップリフトやっても大丈夫そうです。

 

でも肝心な

30代の頃の

バキバキに割れた腹には

これだけバカみたいにやっても

ならない?

有酸素運動ももちろんやってるんですけれど

 

50代では無理か?

 

ちょっと諦めの境地に入りつつあります。。。。

bodycare GREENS モリタ

 

コメントを残す

Related Post

ダイエット成功の鍵:3S(シンプル・スロー・サステイナブル)アプローチダイエット成功の鍵:3S(シンプル・スロー・サステイナブル)アプローチ

ダイエットを成功させるためには、シンプル(Simple)、スロー(Slow)、サステイナブル(Sustainable)の3つのSが重要な要素となります。これらは互いに深く関連しており、バランスの取れたアプローチがダイエッ […]

老化は背中から:その2僧帽筋老化は背中から:その2僧帽筋

僧帽筋トレーニング:初級者、中級者、上級者向け 初級者:基礎を築く美しさ 初めに、僧帽筋の基礎を固めることから始めましょう。初心者にとって、筋肉を意識することは重要です。以下のエクササイズは、シンプルながら効果的です。 […]

上腕二頭筋を痛めました上腕二頭筋を痛めました

2ヶ月ほど前、懸垂のやり過ぎで上腕二頭筋を痛めてしまい、それ以来、上腕を使わないトレーニングに切り替えていました。 先日、久しぶりにダンベルカールに挑戦したところ、上腕二頭筋長頭(外側)から肘裏の外側、そして前腕屈筋の外 […]

トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(2)トレーニングによる骨盤調整と腰痛防止(2)

前回 腰痛対策として 肋骨と骨盤の間(お腹を含んだ腰回り) そこにある筋肉の (1)左右 (2)前後 それぞれの筋力バランスを整え さらに (3)スムーズな回旋運動を取り戻す ことによって 腰椎や骨盤の歪みを矯正し 筋肉 […]