新潟ハーフマラソン

昨日は新潟ハーフマラソンということで

 

前日のコンディショニングにいらっしゃったお客様

レース後のケアにいらっしゃったお客様

 

週末はGREENSも大盛況でした。

 

心配された天候も

ちょうどレースの時間帯だけスッキリ晴れて

よっぽど晴れ男、晴れ女のエントリーが多かったのでしょう。

 

私は2017年の新潟シティマラソン以来

レースに参加してません。

 

仕事仕事で

ほとんど屋外で走ってない。

 

毎晩のジムでのトレッドミルのみです。

ずいぶん走力落ちてしまってることでしょう。

 

でも

 

今年になって

試していることがあって

それは

とにかく腹筋とインナーマッスルを鍛える

ということです。

 

朝起きて

朝食前にまず腹筋

朝食後にも腹筋

 

店ではEMS

寝たまま筋トレ/シェイプアップ

夜はジムにて

様々な腹筋トレーニングを1時間ほどやってから

走ったり泳いだりするようにしています。

 

さらに

お腹周りの脂肪を落とすべく

昼食は

サラダチキンと

自家製ぬか漬けのみ。

時々

砂糖抜きコーヒー飲みながら

カカオ100パーセントのチョコをつまみます。

 

さすがにお腹減りますが

慣れましたね。

 

むしろ満腹よりも心地よい。

 

これらを半年続ければ

キレキレの身体に近ずける

ことを期待して頑張っております。

 

あくまでもトレッドミルでの話ですが

体幹がへたらないぶん走りやすくなってる気はします。

 

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

ストレッチのメリットとリスクストレッチのメリットとリスク

ストレッチは、筋肉や関節の柔軟性を高めるために重要な運動ですが、そのやり方によっては逆効果になることもあります。以下では、ストレッチのメリットとリスクについて詳しく解説します。 1. ストレッチのメリット 2. ストレッ […]

舌の位置が起こす問題舌の位置が起こす問題

舌の適切なポジションは上顎に密着している状態であり、これが維持されていないと、咀嚼した食べ物をうまく飲み込むことが難しくなるだけでなく、さまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。以下に、舌のポジション不良が引き起こ […]

上腕二頭筋を痛めました上腕二頭筋を痛めました

2ヶ月ほど前、懸垂のやり過ぎで上腕二頭筋を痛めてしまい、それ以来、上腕を使わないトレーニングに切り替えていました。 先日、久しぶりにダンベルカールに挑戦したところ、上腕二頭筋長頭(外側)から肘裏の外側、そして前腕屈筋の外 […]

子供の身長を伸ばしたいと考えるご両親に子供の身長を伸ばしたいと考えるご両親に

子供の身長を伸ばすためには、動物性タンパク質の摂取が重要であるという研究結果が発表されています。この内容を詳しく解説します。 1. 動物性タンパク質の重要性 動物性タンパク質は、肉、魚、卵、乳製品などに含まれるタンパク質 […]