新潟ハーフマラソン

昨日は新潟ハーフマラソンということで

 

前日のコンディショニングにいらっしゃったお客様

レース後のケアにいらっしゃったお客様

 

週末はGREENSも大盛況でした。

 

心配された天候も

ちょうどレースの時間帯だけスッキリ晴れて

よっぽど晴れ男、晴れ女のエントリーが多かったのでしょう。

 

私は2017年の新潟シティマラソン以来

レースに参加してません。

 

仕事仕事で

ほとんど屋外で走ってない。

 

毎晩のジムでのトレッドミルのみです。

ずいぶん走力落ちてしまってることでしょう。

 

でも

 

今年になって

試していることがあって

それは

とにかく腹筋とインナーマッスルを鍛える

ということです。

 

朝起きて

朝食前にまず腹筋

朝食後にも腹筋

 

店ではEMS

寝たまま筋トレ/シェイプアップ

夜はジムにて

様々な腹筋トレーニングを1時間ほどやってから

走ったり泳いだりするようにしています。

 

さらに

お腹周りの脂肪を落とすべく

昼食は

サラダチキンと

自家製ぬか漬けのみ。

時々

砂糖抜きコーヒー飲みながら

カカオ100パーセントのチョコをつまみます。

 

さすがにお腹減りますが

慣れましたね。

 

むしろ満腹よりも心地よい。

 

これらを半年続ければ

キレキレの身体に近ずける

ことを期待して頑張っております。

 

あくまでもトレッドミルでの話ですが

体幹がへたらないぶん走りやすくなってる気はします。

 

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

足の裏やふくらはぎが疲れる理由足の裏やふくらはぎが疲れる理由

足の裏やすね、ふくらはぎが疲れやすいというお客様はとても多いのですが、実は臀部やハムストリングスをうまく使えていないことが原因である ということについて解説させていただきますね。 1. 筋肉の役割と機能 a. 下肢の筋肉 […]

あなたはしゃがめますか?〜しゃがむ動作の重要性と改善方法〜あなたはしゃがめますか?〜しゃがむ動作の重要性と改善方法〜

立った状態からのしゃがみ方とその重要性 しゃがむ動作は、日常生活やスポーツにおいて非常に重要な基本動作です。しかし、多くの人がしゃがむことに苦労しています。ネット上では、しゃがめない理由として「ふくらはぎが硬い」「足首が […]

【高校OB会でギョッ!】「顔が大きくなった?」の衝撃!その原因は“むくみ”と“首の歪み”だった【高校OB会でギョッ!】「顔が大きくなった?」の衝撃!その原因は“むくみ”と“首の歪み”だった

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 先日、高校時代の部活のOB会に参加してきました。50代後半になっても、先輩方は皆さ […]

脊柱起立筋群 姿勢を維持するための筋肉脊柱起立筋群 姿勢を維持するための筋肉

脊柱起立筋群とは 脊柱を伸展させ 脊柱と胸郭のバランスを維持する筋肉群の集合的用語です。 立ってる時 座ってる時 上半身の姿勢を保つためにはなくてはならない筋肉です。 どこかが収縮すればその分どこかが緩む それぞれが協調 […]

ダンベルデッドリフトをやってみよう!ダンベルデッドリフトをやってみよう!

腹筋や胸筋などの前側が収縮しっぱなしで 逆に背中や太ももの裏側が弱くなってる方が多く それだとどうしても綺麗な姿勢が維持できない 猫背になってしまう。 ということで 僧帽筋+広背筋+脊柱起立筋群という背中のメジャーな筋肉 […]