続けてさえいれば、、、、

40歳になって走り始めて

何年かするとマラソンできるようになり

 

45歳にして泳ぎ始めて

何年かすると1KM泳げるようになり

 

筋トレも初めて

何年かすると

ベンチプレス100kg挙げれるようになり

 

まあ

なんでも

続けていれば

ある程度のことはできるようになるんだね。

 

ということで

新たな習慣

毎日ピアノを弾くこと

 

始めてまだ2週間くらいですが

それでも日に日に

指がスムーズに動くようになっております。

 

これはさすがに無理だろう?

って感じてた

運指の難しいフレーズも

何日か繰り返しているうちに

 

あっできるかも

って

思える瞬間が

やってくる

 

それが

嬉しいのです。

 

全ては

脳と筋肉をつなぐ

神経の流れ

それと

筋肉の発火

それ次第なんだと思います。

 

bodycare GREENS モリタ

 

コメントを残す

Related Post

【衝撃!】「太る最終形態」は肝臓だった!?沈黙の臓器が悲鳴を上げる前に…【衝撃!】「太る最終形態」は肝臓だった!?沈黙の臓器が悲鳴を上げる前に…

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「肝臓って、お酒を飲む人が悪くなるんでしょ?」 「健康診断で『脂肪肝の疑い』って言 […]

姿勢のための脊柱起立筋群の重要性(後編)姿勢のための脊柱起立筋群の重要性(後編)

脊柱起立筋群は、上部から下部までの多くの細かい筋肉が集まって構成されており、そのために張力を均一に維持することが難しい特性があります。この筋肉群の不均衡な緊張は、姿勢の歪みを引き起こす要因となることがあります。以下に、こ […]

胸郭出口症候群+胸筋神経痛 獣医Kさん 胸郭出口症候群+胸筋神経痛 獣医Kさん 

私がブログ書き始めた頃だから 12〜13年ぐらい前かな? その頃から 時々腰を痛めては ご来店されてたのですが 先日久しぶりにご来店。   右の胸筋から腕にかけて痛みがある。 前腕は痺れもある。   胸の痛みはその痛みの […]