続けてさえいれば、、、、

40歳になって走り始めて

何年かするとマラソンできるようになり

 

45歳にして泳ぎ始めて

何年かすると1KM泳げるようになり

 

筋トレも初めて

何年かすると

ベンチプレス100kg挙げれるようになり

 

まあ

なんでも

続けていれば

ある程度のことはできるようになるんだね。

 

ということで

新たな習慣

毎日ピアノを弾くこと

 

始めてまだ2週間くらいですが

それでも日に日に

指がスムーズに動くようになっております。

 

これはさすがに無理だろう?

って感じてた

運指の難しいフレーズも

何日か繰り返しているうちに

 

あっできるかも

って

思える瞬間が

やってくる

 

それが

嬉しいのです。

 

全ては

脳と筋肉をつなぐ

神経の流れ

それと

筋肉の発火

それ次第なんだと思います。

 

bodycare GREENS モリタ

 

コメントを残す

Related Post

認知症と運動習慣の関係認知症と運動習慣の関係

みなさまおはようございます。アルツハイマー病や認知症と運動習慣の関連性については、多くの研究が行われており、運動が認知機能に与える影響が明らかになっています。今日は、両者の関係を詳しく説明します。 アルツハイマー病・認知 […]

ドジャーズ山本由伸投手も実践するBCエクササイズとは?ドジャーズ山本由伸投手も実践するBCエクササイズとは?

BCエクササイズ(バイオメカニクス・コーディネーションエクササイズ)は、特に投手やアスリートにとって重要なトレーニング方法であり、山本由伸投手をはじめとする多くの選手が実践しています。このエクササイズは、運動機能の向上や […]

【膝、腰、肩…】その関節の痛み、使い方だけじゃない!「筋肉のサボり」が原因かもしれません【膝、腰、肩…】その関節の痛み、使い方だけじゃない!「筋肉のサボり」が原因かもしれません

「最近、膝がギシギシする…」「朝起きると腰が重い…」「肩が上がりにくい…」なんて、関節の不調に悩んでいませんか?多くの方が「使いすぎかな?」「歳のせいかな?」と考えるかもしれません。もちろん、それも一因ではあります。 で […]