続けてさえいれば、、、、

40歳になって走り始めて

何年かするとマラソンできるようになり

 

45歳にして泳ぎ始めて

何年かすると1KM泳げるようになり

 

筋トレも初めて

何年かすると

ベンチプレス100kg挙げれるようになり

 

まあ

なんでも

続けていれば

ある程度のことはできるようになるんだね。

 

ということで

新たな習慣

毎日ピアノを弾くこと

 

始めてまだ2週間くらいですが

それでも日に日に

指がスムーズに動くようになっております。

 

これはさすがに無理だろう?

って感じてた

運指の難しいフレーズも

何日か繰り返しているうちに

 

あっできるかも

って

思える瞬間が

やってくる

 

それが

嬉しいのです。

 

全ては

脳と筋肉をつなぐ

神経の流れ

それと

筋肉の発火

それ次第なんだと思います。

 

bodycare GREENS モリタ

 

コメントを残す

Related Post

食前にプロテインを飲むことの効果食前にプロテインを飲むことの効果

プロテイン(タンパク質)を食前に10g摂取することがインスリンの分泌を促進し、血糖値スパイクを抑制します。その他、ダイエット効果や食後の眠気予防、糖尿病予防、さらにホエイプロテインに含まれるラクトフェリンによる腸内環境の […]

【肩の痛み、その盲点!】「動かしすぎ」がインナーマッスルを壊す!?ローテーターカフの真実【肩の痛み、その盲点!】「動かしすぎ」がインナーマッスルを壊す!?ローテーターカフの真実

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「肩の痛みがなかなか取れない…」 「腕を上げると、ズキンと電気が走るような痛みが… […]

【肩の痛み、その盲点!】「腕を後ろに引けない」が引き起こす、体のSOSと改善策【肩の痛み、その盲点!】「腕を後ろに引けない」が引き起こす、体のSOSと改善策

皆さん、こんにちは! 新潟市で21年間、ボディケアグリーンズという整体サロン&パーソナルトレーニングジムを経営している整体師の森田です。 「なんだか腕が後ろに回しにくい…」 「背中に手が届かない…」 「服を着る時に肩が痛 […]

ギターを始めました。〜楽器演奏と体の機能の関係ギターを始めました。〜楽器演奏と体の機能の関係

韓国のバンドwave to earth の seasonsという曲が好きで好きで大好きでどうしてもこの曲が弾きたくてギターを始めました。 毎晩ギターを弾く中で脳や神経、その他体に与える影響が少なくないと感じてます。そこで […]