飲み会で飲みすぎてしまう問題

普段全くお酒飲まないんですが

付き合いで飲むときは

どうにもつい飲みすぎてしまう。

 

ほどほどってのが難しい。

 

そもそもあまり酔わない体質なので

周りの人が寝始めるぐらいになっても

割とシラフでいることが多い。

 

周りの人が酔ってると

ちょっと心配というか

無事に家に送り届けないといけない

とか

自分がこの場を良い雰囲気にしないと

とか

余計なお世話なんだろうけれど

色々考えてしまう。

 

そうすると

なんか途中で帰れなくなって

2次会

3次会

締めのラーメン

と毎度毎度

フルコースお付き合いすることになる。

 

それでもそんなに酔ってる感じはない。

 

でも

量はかなり飲んでしまってる。

 

結果

次の日がしんどい。

 

週末の土曜日も

このパターンで飲みすぎてしまい

昨日の日曜日

死んでました。

 

仕事入ってないなら別に構わないのですが

 

仕事ある日はこういうの良くないなあと

反省しております。

 

お酒が強いというのも良いことばかりではない

ということですね。

 

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

Related Post

体育の授業とか部活とか そもそも何のためにあるのか?体育の授業とか部活とか そもそも何のためにあるのか?

  小中高と 実に12年間も 体育の授業を受けてきて   『その影響で』   体を動かすことの意義をちゃんと理解できた   (義務ではなく)運動するのが好きになった  そんな人どれだけいるのかな?   ランニングとか ウ […]

テクノロジーの発展がもたらすリスクと期待テクノロジーの発展がもたらすリスクと期待

ヒューマノイドロボット、自動運転、AIのさらなる進化は、人間のフィジカルとメンタルの両面に大きな影響を与える可能性を秘めています。ここでは、それぞれの技術がもたらす期待要因とリスク要因を、より詳細に検討していきます。 1 […]

あなたの体はあなたが作るあなたの体はあなたが作る

あなたの現在の身体は過去の希望と願いと欲の結晶です。 何を食べたい、どこへ行きたい、今日何をしたい、運動したい、したくない、寝たい、寝たくない、どんな仕事をしたい、誰と過ごしたい、これらすべてが、あなたの身体に刻まれてい […]