内臓下垂

中年にもなると

ほぼ例外なく

下っ腹がポッコリと出て来ますよね。

 

なかには

そこそこ運動もしていて

皮下脂肪内臓脂肪といった

脂肪はそれほどないにも関わらず

それでもやっぱりお腹ポッコリしている

なんで?

という方も多いのではないでしょうか。

 

それは

内臓を抑えているインナーマッスル

特に最深部にある腹横筋が弱くなってしまって

結果内臓下垂が起きているから

ではないかと考えられます。

↑インナーマッスルの腹横筋腸腰筋

 

運動してるのに?

運動していてもインナーマッスルって深いところにあるので

なかなか鍛えられません。

どうしても先にアウターが働いてしまうんですよね。

インナーマッスルはインナーマッスルに特化したトレーニングしないといけません。

そしてそれは結構面倒だし地味だし

正直楽しいものではありません。

 

運動してる人でさえそうなので

運動してない方ならなおさらです。

食事制限で脂肪は減少させることはできても

インナーマッスルが弱いままでは

内臓下垂の原因は解消できません。

というわけで

 

高校球児である

うちの息子も

スマホ見ながらやってる(お腹は出てません、あくまでも強化です)

複合高周波EMSによるインナーマッスル強化

寝たまま筋トレ/シェイプアップ

寝たまま筋トレ/シェイプアップ

お勧めします!

 

bodycare GREENS モリタ

 

 

 

コメントを残す

Related Post

主要なホルモンの種類、分泌箇所、効果と過剰分泌による悪影響主要なホルモンの種類、分泌箇所、効果と過剰分泌による悪影響

成長ホルモン 甲状腺ホルモン インスリン アドレナリン コルチゾール エストロゲン テストステロン メラトニン オキシトシン バソプレシン まとめ ホルモンは、私たちの体の様々な機能を調節する重要な物質です。バランスが崩 […]

ストレッチや開脚って本当に必要?ストレッチや開脚って本当に必要?

股関節の可動性と安定性のバランス 股関節は、人体で最も大きな関節の一つであり、歩行、走行、階段の上り下りなど、日常生活の様々な動作に重要な役割を担っています。股関節の機能を最大限に発揮するためには、可動性と安定性の両方が […]

ボディケアグリーンズは20周年を迎えましたボディケアグリーンズは20周年を迎えました

皆様のおかげで、ボディケアグリーンズは今月、開業20周年という節目を迎えることができました。一つのお店を20年以上続けることは、まるで一つの小さな宇宙を育てるような、挑戦に満ちた旅路です。 2004年10月、私たちがこの […]